【カテゴリ:日記 その他】
今日お昼頃に、自分のこのブログを開いてみたんです。そしたら、めずらしい事に右側の『最近のコメント』欄にコメントが1つ増えていたんです。
なんだろなー、と覗いてみたら、以下の画像のようなコメントでした。

(注:この画像のコメントは、もう削除してしまいました)
『↓これとか凄いよ!!』って、なんなんでしょう?
もう怪しい匂いがプンプンします。
まさか、このURL踏んだらウィルスに感染しないか、非常に怖いです。
でも、『自分のブログに貼られた以上、責任感で確認しないわけにはいきません。』
と、いうのは建前で実際は興味津々です。
ということで、VMWare という仮想マシンのソフトを使い、その仮想マシンのOS上で、このURLを開いてみる事にしました。
スポンサーリンク
通常パソコンを起動した際に実行されるOSを『ホストOS』と呼び、そこから動かす仮想マシン上のOSを『ゲストOS』と呼びます。
仮想マシン上であれば、もしウィルスに感染しても、そのゲストOSのみ削除あるいは、バックアップからコピーして復元してしまえばよいので安心です。
で、実際に仮想マシン上で上記URLを開いたところ、アダルトサイトへの誘導リンクのようでした。
↓VMWareの仮想OS上で、開いたときのスナップショット(画像はアダルトな為、加工修正してあります)

尚、ブログに書かれたコメントは、ブログのオーナーには、以下の画像のように書き込みした人のIPアドレスが分かるようになってるんです。

IPアドレスがわかれば、以下のサイトを利用して、書き込んだ人の情報が得られます。
情報といっても、大阪府とかいった地域や、ドメイン名、ネットワークサービス名といった大雑把なものですが。
↓『IPひろば』のサイトアドレス
http://www.iphiroba.jp/ip.php

そこで、今回のこのコメントを書き込んだ人のIPを調べたところ、
接続回線 xDSL
都道府県 大阪府
b. [ネットワーク名] INFOWEB
f. [組織名] InfoWeb(富士通株式会社)
g. [Organization] InfoWeb(Fujitsu Ltd.)
(上記以外の情報は伏せておきます)
といったことが分かりました。
おそらく、ネットカフェあたりを利用しているとは思いますが。
ちなみに、興味のある人は、自分自身のIPアドレスを入力して表示してみるとよいでしょう。
自分自身のIPアドレスは、上記『IPひろば』のサイトで、『環境変数チェック』をクリックすれば、表示されます。
リモートアドレス(IP)というのが、自分自身のIPです。
さて、これは一般的に言われる迷惑コメントというものですので、削除することにしました。
実は、今回で2回目なんです。
前回は、3週間くらい前だったと思いますが、すぐに削除してしまいました。
しかし、そのとき、『次に迷惑コメントが書かれたら、ブログのネタになるのでは?』と考えて待っていたという次第です。
もし、ブログを始めたばかりの人で迷惑コメントが書き込まれたら、一度くらいはIPを確認してみたらいかがでしょう。
スポンサーリンク
【カテゴリ:日記 その他】の最新記事
- 『ノジマオンライン』で買った『NTTコミュニケーションズ ACR39-NTTCOM ICカードリーダライター』
- 『楽天市場』で『ガス小型湯沸器(ゆわかしき)』を購入し、壊れた湯沸器と交換した
- 『楽天市場』の『上海問屋』で買った『カラビナ付き スマホポーチ』
- 『楽天市場』で買った『スイッチ付USBコネクター』
- 『ノジマオンライン』で買ったエレコム製コンパクト無線LANルーター(Wi-Fiルーター)『WRH-300BK2-S』
- 『HUAWEI P9 lite』でカードトレイが取り出せなくなった
- 『BIGLOBE』の格安SIMとスマホ『HUAWEI P9 lite』を購入した
- 『楽天市場』で買った『ママチャリ』(シマノ製6段ギア付き 自転車)
- ウォシュレットの補修用の部品を注文して交換してみた
- 『腕時計』の電池が切れたので、再び自分で電池を交換した
- なんと!当ブログの内容を丸パクリしたサイトが現れた
- 『auショッピングモール』で買った激安ライトのLEDを『XP-G R4(放熱基板付き)』に交換してみた
- アルミテープを使い激安ライトの配光において中心の光が少し緩くなるようにしてみた
- 『auショッピングモール』で買った『訳あり 激安 LED 懐中電灯 ハンディライト 専用電池1本付 防災...』
- 『BIGLOBEビンゴ 2014春』で当選した『シリコン がまぐち』が届いた
- 『秋月電子通商』で買った『LEDテスター』を使ってみた
- 速報!!『スーパー LED ズームライト』(グリーンオーナメント)
- 『運転免許証』を更新した
- 乾麺タイプの『焼そば』を電子レンジで調理してみた
- 『ビックカメラ.com』で買った『充電式卓上USB扇風機』と『電池スペーサー 単3→単1(2個入)』