【カテゴリ:パソコン その他日記等】
2月7日(日曜日)は2週間ぶりに、また自転車で秋葉原に行き、ツクモパソコン本店の地下1階にて買い物をしてきました。買ったのは、『ロジテック』の『USB FM/AMラジオチューナー PCラヂオ』という製品であり、価格は税込み 1,980円でした。
製品の型番は、『LRT-FMAM100U』となっています。
買いに行こうと思ったきっかけは、金曜日に『AKIBA PC Hotline!』の記事『お買い得価格情報 2010年2月6日号』を見て欲しくなったためです。
スポンサーリンク
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100206/price.html
実は以前から、パソコンでFMラジオが聞けると便利だと思っており、このような製品が欲しかったのですが、
たかがラジオを聞くのに約1万円もかけるのは高すぎると思っており、見送っていました。
しかし、税込み 1,980円 と言う価格を見て、これは絶好の機会と思い、買いに行くことにしました。
自分がよく聴くのは、『TOKYO FM』と『J-WAVE』なのですが、自宅では受信感度が低いため多少『ブツブツ』といったノイズが入ります。
しかし、なんとか試聴可能なレベルであったため、買ったのが無駄にならずにほっとしました。
付属のアンテナはAM専用であり、AM放送は、このアンテナを接続しないと自宅では全く聴けませんでした。
が、アンテナを接続しさえすれば、AM放送は、そこそこ聞く事ができました。
このAM専用のアンテナなのですが、付属ソフト『らくラヂ』の設定項目で、FM用の外部アンテナとして設定したところ、FMのほうも多少受信感度が向上しました。
しかし、ノイズを気にせずに安定して聴くには、もっと受信感度を向上させる工夫が必要であり、長めのUSB延長ケーブルを調達して本体の設置箇所を調整するなど、今後は色々と試してみようと思います。
ところで、FXのほうですが、この2週間で2万円程度しか取り戻せず、今年は依然としてマイナスの状態です。
何をやっているのか、スランプというか、すっかり勝てる気がしなくなってしまいました。
【追記】2013-01-22 02:50 記事のタイトルを変更
変更前:単なる日記
変更後:『ツクモパソコン本店』で『USB FM/AMラジオチューナー PCラヂオ』(LRT-FMAM100U)を買った
変更前:単なる日記
変更後:『ツクモパソコン本店』で『USB FM/AMラジオチューナー PCラヂオ』(LRT-FMAM100U)を買った
スポンサーリンク
タグ:ツクモ LRT-FMAM100U
【カテゴリ:パソコン その他日記等】の最新記事
- 『Caravan YU』の『CaraBARGAIN』でエレコム製マウス『KASANE(カサネ)』を買った
- 『Windows 8優待購入プログラム』は1月31日までとなっています
- 『NEC』製の『Express5800/S70 タイプhf』が12,980円で販売されてます
- 『IBM IntelliStationZ Pro [9228-LNJ] 』に『Windows 8 Pro x64』をインストールした
- 『MDL』(=My Digital Life Forums)へのアカウント登録手順
- 『衝撃!』マウスのホイール部分のゴムが溶けた
- 『ML110 G7』が1台辺り6,980円(※10台以上まとめ買いした場合)で販売されています
- 『Google アナリティクス オプトアウト アドオン』をインストールして影響がでたこと
- 『Google』のサイト内検索で日本語を指定したら正常に検索できなかった
- 『Windows 7』上で『MetaTrader 4』の『LiveUpdate』確認画面が繰り返し表示されるようになった
- 『PC4U』でCPUクーラー『Thermaltake V1 AX (CL-P0508-A) 』を買った
- 『ソフマップ楽天市場店』でグラボ『RADEON HD5450』を買った
- 『PC4U』でグラボ『RADEON HD6670 & HD5670』を買った
- 『Firefox』用のアドオン『Screengrab』がまた使えるようになった
- 『NTT-X Store』でロジクール ワイヤレスマウス『M325』を2個買った
- 『AMD Phenom II X4 965 BE』の動作確認をした
- 『Phenom II X2 560 BE』で4コア化を試してみた
- 『AMDが45nmプロセスでのすべてのPhenom IIとAthlon IIのモデルの出荷を停止』?
- 『AMD PhenomII X4 980BE』の動作確認のついでに1台組み上げた
- 昨日買った『Phenom II X2 555 BE』で4コア化と4GHzへのオーバークロックを試してみた