【カテゴリ:日記 父が遺してくれた『MONO』】
今日、物置/押入れを整理していたら、珍しいものがでてきました。せっかくなので、画像をアップロードしておこうと思います。
大きさは、3.5インチのフロッピーディスクくらいのサイズです。
最近ほとんど目にすることが少なくなったカセットテープの祖先でしょうか?
ネットで調べてみたところ、どうやら、オープンリールテープというものらしいです。
おそらく40年くらいか、もしくは、それ以上昔のものかもしれません。
実は、これは昨年亡くなった父の遺品であり、このテープを録音/再生できるポータブルサイズの装置もあったのですが、その装置は、昨年、何も考えずに、燃えないゴミとして捨ててしまいました。
大事に保存してあったのか、それとも、単純に使わなかっただけなのか、化粧箱入りで、ほとんど未使用の状態でした。
他にも、50センチくらいの大きな木製ケースの真空管式ラジオや、『ボーン、ボーン』と鳴る大きな振り子式のネジ巻き時計もあったのですが、大きすぎて、かさばる為、これらも捨ててしまいました。
この時計は、いわゆる平井堅の歌にもある『大きな古時計』ってやつでしょうか?
今思うと、捨てずに風俗資料館などに寄付すれば良かったのではないか、と、ちょっと後悔しています。
父の遺品は、もう90%以上処分してしまったのですが、まだ整理しきれていないものがあるので、また珍しいものが出てきたら、ブログに画像をアップロードしようと思います。
【追記】2012-09-09 06:05 記事のタイトルを変更
変更前:単なる日記
変更後:『押入れ』から『SONY』製のオープンリールテープ『TAPE100』が出てきた
変更前:単なる日記
変更後:『押入れ』から『SONY』製のオープンリールテープ『TAPE100』が出てきた
スポンサーリンク
スポンサーリンク