【カテゴリ:パソコン ML115-G5】
今日(7月18日)は、『ML115-G5』のフロント下部に『LED付の静音ケースファン』を追加してみました。↓追加後、フロントパネルを外した状態で前面から見た概観
↓動作中のケース内部
以前(5月22日)に、”『ML115- G5』のケース内部にファンを追加”というタイトルの記事を書き、更に7月4日の日記では、12センチのファンに交換したことを書きましたが、今回は、更に8センチのLED付静音ファンを追加しました。
スポンサーリンク
そして数日前でしょうか、どうせなら『LED付』にしようと思い、7月13日の17時ごろ、『Amazon』を利用して
オウルテック ケース用ファン光るホワイトLED付 静音8cm 2個セット OWL-FY0825L(WH)/II
を注文したのですが、それが7月15日に届きました。
価格は、2個セットで 1,380円(税込み&配送無料)でした。
また画像が多くて長くなりそうです。
...
ちょっと話が脱線します。
7月11日に『CPUファン』をひっくり返して『吹き付け』にしたことを書きましたが、その際に、メモリの位置を、CPUから遠い位置にずらしました。
DIMM3B という位置のソケットに 512MB、DIMM4B という位置のソケットに 1GB のメモリを挿しました。
もともとデュアルチャネルとして使用していなかったこともあり、メモリを挿す位置をこのように変更しても、速度や安定性において、全く影響ありませんでした。
...
↓今回追加する『8センチのLED付静音ファン』の概観です。
まず最初に、既に取り付けてある12センチファンをはずします。
『グルーガン』を使用した『ホットボンド』で固定してあるため、ホットボンドの樹脂をはがして、取りはずします。
↓取りはずし後の概観
↓はがしたホットボンドのゴミ
追加する『LED付のファン』を、脇からもぐらせるようにして配置します。
ここでケースの前面側をみると、ちょうどいやらしい邪魔な位置に温度センサーが固定してありました。
しかたないので、温度センサーの位置をずらすことにしました。
センサー先端の固定部分をはずし、さらに結束バンドをカッターで慎重に切断します。
↓先端のセンサー部分をはずしたところ
↓結束バンドをカッターで切断するところ
↓結束バンドを切断
↓切断した結束バンド
ここから、『LED付ファン』をファンガードとネジを使用して固定するのですが、その前に、一度『LED付ファン』にネジをはめてみました。
というのは、新品のケースファンのネジ穴には、溝がありませんので、あらかじめ溝を刻んでおくという目的があります。
一度、溝を刻んでおくと、取り付けが楽になりますし、以前、強引に取り付けた際に、ネジ穴部分が割れてしまった経験があるので、
自分的には、ここがかなりミソな部分です。
↓ファンガードをネジで固定しました。
ちなみに、ネジはケースファンに付属していました。
ファンガードは、7月17日に秋葉原で買ったものです。(前回の日記参照方)
続けて、温度センサーを固定します。
自分は、『グルーガン』を使用した『ホットボンド』で接着し、さらに新しい『結束バンド』でリード線を固定しました。
次に、はずした12センチのファンを再度設置し、『ホットボンド』で固定します。
↓もう少し離れたところから見た画像
あとは、ファンの電源端子を接続し、前面のフロントパネル,側面のサイドパネルを取り付ければ終了です。
というわけで、さっそく、電源を入れてみました。
前面にティッシュをあてがうと、はりつきました。
そして、昼間なので、あまり目立ちませんが、青色っぽく光っていました。
ケースの背後からは、LEDの明るさで中が見えるようになりました。
ケースファンのLEDはホワイトなのに、なぜ青色なのか考えてみたのですが、もしかしたら、フロントパネルが実は黒ではなくて濃紺であるため、その影響かもしれません。
今日は非常に暑く、室温は30度を余裕で超えていたと思います。
BIOSの画面で確認したところ、フロントセンサーの温度は、31度となっていました。
ファンを追加したことによる音量は、以前よりわずかに増えたかもしれませんが、標準の背面ファンだったころの状態に比べれば、かなり静かです。
標準のCPUファンも起動時を除き、平常時は静かです。
というか、今一番耳障りなのは、なんと全然眼中になかったグラフィックカードのファンの音でした。
...
以上、作業時間は、デジカメ撮影も含めて、わずか1時間程度でした。
しかしながら、作業時間以外に、このブログを書くための作業が、なんと3時間以上かかりました。
ひとつひとつの画像ファイルにファイル名をつけて整理したり、縮小や明るさの調整などに手間がかかったのと、文章の編集時間が主な理由です。
今日は天気が良くて暑かったこともあり、小学生だった頃の夏休みの工作を思い出し、ブログの編集作業も含めて結構楽しめました。
7月19日(月) 14:15 追記
フロントに追加したファンの位置ですが、下の画像のように右側に移動しました。
スポンサーリンク
【カテゴリ:パソコン ML115-G5】の最新記事
- 『ML115-G5』にインストールした『Windows 8 Enterprise 90日間評価版』をリセットした
- 『ML115-G5』のマザーボードを交換した(フロントパネル用コネクタ加工編)
- 『ML115-G5』のマザーボードを交換した(バックパネル加工編)
- 『ML115-G5』と『GeForce8400GS』で『T221』を使用して『QUXGA-W(3840×2400)』(12Hz)の表示を試してみた
- 『ML115-G5』に『Windows 8 Pro x64』をインストールした
- 『ML115-G5』上の“Ubuntu”を“12.04 LTS”にアップグレードした
- 『ML115-G5』のグラボを『GV-R545SL-1GI』に交換して『Windows 7』をインストールした
- 『ML115-G5』で『Phenom II X2 560 BE』は正常に動作しなかった
- もう1台の『ML115-G5』の電源も交換した
- 『ML115-G5』でCPUを『Phenom II X2 555 BE』に交換してみた
- 『ML115-G5』用の自作サイドパネルにファンフィルターを装着
- 『プラスチックボード』で作った『ML115-G5』用のサイドパネルの続き
- 『プラスチックボード』を使って『ML115-G5』のサイドパネルを製作
- 『ML115-G5』の電源を交換した
- 『ML115-G5』のサイドパネルに穴を開けた
- 『ML115-G5』のケースが錆びてきた
- 『ML115-G5』のサイドパネルへの穴あけを断念
- 『ML115-G5』への『刀3』の取り付け方法を見直しした
- 『ML115-G5』のケースファンを『光る!KAMAKAZEの風 92』に交換した
- 『ML115-G5』の『CPU』を『Athlon II X2 255』に交換した