【カテゴリ:日記 その他】
一昨日(28日)の午前中だったと思うのですが、『国勢調査』の調査員と思われる人の訪問があり、『平成22年国勢調査』と書かれた調査書類の封筒を受け取りました。
↑封筒の表側

↑封筒の裏側
書類を配布していた男性は、普段着のようなラフな服装でした。
自分としては、国勢調査の調査員というと、信金の営業マンのようなダークグレーのスーツ姿をイメージしていたため、てっきり、最初は失礼にも新聞の勧誘員だと勘違いしてしまいました。
話を聞くと、『国勢調査』だとすぐわかり、書類の入った大きな封筒を受け取りました。
その際に、『郵送で提出してください』と言われました。
そういえば、何週間か前にテレビで『国勢調査』が始まるという事を知り、その際、『前回の調査時は、初めて自分が調査票を記入したなぁ』など、かすかな記憶がよみがえりました。
そして、『国勢調査』も『確定申告』のように、インターネットを利用して回答できたらいいのに、とその時は思っていました。
...
さて、受け取った書類一式をよく見てみると、なんと!!インターネットで回答できるようになっていました。

↑封筒に入っていた書類

↑『インターネット回答の利用案内』の用紙
今年はインターネットラジオの『radiko(ラジコ)』に続き、またしても、インターネットの普及と進化を実感しました。
しかしながら、どうやら東京都限定のようです。
『radiko(ラジコ)』のように、まだ実験段階なのかもしれません。
...
ちょっと話が脱線しますが、オンラインで回答するサイトのアドレスを見ると、『http://www.e-kokusei.go.jp』となっており、あれ?つづりが『kokuzei』の間違いじゃないのかな?と思いました。

↑国勢調査オンライン窓口の画面
そこで調べてみると、『国勢調査』の『国勢』の読みは、『こくせい』でした。
ガーン、自分は今まで『こくぜい』と読んでいました。
前に『締結』(ていけつ)を、間違って『ぎょうけつ』と読んでいたことがありましたが、またしても、間違った読み方をしていたのに気づき、恥ずかしい思いがしました。
...
ところで、インターネットを利用した回答方法についてですが、自分は単身世帯のせいもあって、わずか数分程度で終了しました。
自分は、FXなどのオンライン口座開設を多数経験していることもありますが、今回の『国勢調査』のインターネット回答については、見た目に限らず、操作性においても、とてもわかりやすかったので、
直接マークシートに鉛筆で記入することに比べれば、非常に便利で簡単だと感じました。
ですので、次回の『国勢調査』では、きっと全国で『インターネット回答』が利用できるようになるだろうと思います。
補足:
『インターネット回答の利用案内』には、推奨動作環境に『Windows 2000』は含まれていませんでしたが、自分は『Windows 2000 pro SP4』と『Firefox 3.6.10』の環境で、特に問題なく利用できました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【カテゴリ:日記 その他】の最新記事
- 『ノジマオンライン』で買った『NTTコミュニケーションズ ACR39-NTTCOM ICカードリーダライター』
- 『楽天市場』で『ガス小型湯沸器(ゆわかしき)』を購入し、壊れた湯沸器と交換した
- 『楽天市場』の『上海問屋』で買った『カラビナ付き スマホポーチ』
- 『楽天市場』で買った『スイッチ付USBコネクター』
- 『ノジマオンライン』で買ったエレコム製コンパクト無線LANルーター(Wi-Fiルーター)『WRH-300BK2-S』
- 『HUAWEI P9 lite』でカードトレイが取り出せなくなった
- 『BIGLOBE』の格安SIMとスマホ『HUAWEI P9 lite』を購入した
- 『楽天市場』で買った『ママチャリ』(シマノ製6段ギア付き 自転車)
- ウォシュレットの補修用の部品を注文して交換してみた
- 『腕時計』の電池が切れたので、再び自分で電池を交換した
- なんと!当ブログの内容を丸パクリしたサイトが現れた
- 『auショッピングモール』で買った激安ライトのLEDを『XP-G R4(放熱基板付き)』に交換してみた
- アルミテープを使い激安ライトの配光において中心の光が少し緩くなるようにしてみた
- 『auショッピングモール』で買った『訳あり 激安 LED 懐中電灯 ハンディライト 専用電池1本付 防災...』
- 『BIGLOBEビンゴ 2014春』で当選した『シリコン がまぐち』が届いた
- 『秋月電子通商』で買った『LEDテスター』を使ってみた
- 速報!!『スーパー LED ズームライト』(グリーンオーナメント)
- 『運転免許証』を更新した
- 乾麺タイプの『焼そば』を電子レンジで調理してみた
- 『ビックカメラ.com』で買った『充電式卓上USB扇風機』と『電池スペーサー 単3→単1(2個入)』