【カテゴリ:日記 父が遺してくれた『MONO』】
今年は、震災の影響で節電に対する意識が高まっており、扇風機に人気が出ているようです。扇風機といえば、うちの押入れにもかなり古いのがあったなぁ、と思い出し、引っ張り出してきました。
よくインテリア用として、わざとレトロ風にデザインされた新品の扇風機が売られていますが、これは本物のレトロな扇風機です。
推測ですが、およそ50年くらい前の昭和30年代ごろの物ではないかと思います。
昨年、父の遺品を整理したときに、一度は捨てようかと迷ったのですが、一応問題なく動作するため、そのまま押入れにしまっておきました。
せっかくなので、動作確認をするとともに、どのくらいの消費電力なのか『エコキーパー(EC-03)』を使って測ってみることにしました。
...
スポンサーリンク
↑風量を調整するためのダイヤル式のコントローラーの目盛りは 0, 1, 2, 3 となっており、0=停止,1=強,2=中,3=弱というイメージでした。
以下、『エコキーパー(EC-03)』を使って消費電力を測定した際の画像です。
↓ダイヤルが0の位置(停止=待機電力):0 ワット
↓ダイヤルが3の位置(弱):12 ワット
↓ダイヤルが2の位置(中):15 ワット
↓ダイヤルが1の位置(強):28 ワット
↓参考までに、いきなり 0(停止)から1(強)に回したときは、瞬間的に最大 41 ワットまで上がりました。
かなり古いので、消費電力の効率が悪く、もっと高い数値になるような気がしていたのですが、現在の一般的な扇風機と大差ないようでした。
...
ところで、自分の持っているUSB扇風機の消費電力はどのくらいなんだろう?と、ふと興味が沸いたので、ついでに測ってみることにしました。
とりあえず、パソコンを起動し BIOS の画面を表示した状態で、USB のケーブルを繋ぎました。
このUSB扇風機のスイッチは、切,弱,強となっています。
↓『切』の状態:104 ワット
↓『弱』の状態:106 ワット(『切』との差は約 2 ワット)
↓『強』の状態:107 ワット(『切』との差は約 3 ワット)
『エコキーパー(EC-03)』では、1ワット未満の値が表示できないので、それが少々残念ですが、ほぼ自分が想定していたとおりの結果となりました。
おわり。
スポンサーリンク