【カテゴリ:パソコン Tips等】
↑現在の『Firefox』のバージョンです。(=8.0)
以前、このブログの中で以下のような記事を書いたことがあります。
2011年08月07日 『Firefox』でウェブページ全体を一発でキャプチャする方法について
しかしながら、今日(9日)『Firefox』のバージョンを 8.0 にアップデートしたところ、前記の記事の中で書いた「画面をキャプチャする為のアドオン(=『Screengrab 0.96.3』)」が互換性が無いとのことで無効になってしまい、画面のキャプチャができなくなってしまいました。
そこで、同様の機能を持つ別のアドオン(=『Screenshot 1.9.1』)をインストールすることにしました。
参考までに、自分がインストールした際の手順を以下に簡単に書きます。
↓メニューの『ツール(T)』→『アドオン(A)』を選択
スポンサーリンク
上のようなアドオンの一覧が表示されたら、『Screenshot 1.9.1』の『インストール』ボタンをクリック。
↓インストールが完了した状態
インストールが完了したら、『今すぐ再起動する』をクリックして、『Firefox』ブラウザを再起動します。
↓ブラウザ再起動後、検索バーの右側に『Screenshot 1.9.1』のアイコンが追加されました。
↓コンテキスト・メニューにも、以下のように『Capture(U)』が追加されていました。
ブラウザ内に表示されているページ全体をキャプチャしてクリップボードにコピーする場合、プルダウンメニューから『Capture whole page and:』の箇所の『copy image to clipboard』にチェックを入れておきます。
これで、『Screenshot 1.9.1』のアイコンをクリックすれば、ページ全体がキャプチャされます。
ちなみに、直接 PNG 形式のファイルとして保存したい場合は、以下のように『save as png』にチェックを入れておけば OK です。
おわり。
11月13日(日) 01:05 追記
その後なのですが、自分は前記のアドオン『Screenshot 1.9.1』ではなく、『Screenshot Pimp 6.0』というアドオンを使用する事にしました。
こちらの方が使いやすいようにカスタマイズできるなど、多機能である為。
↓インストール後は『アドオンマネージャ』タブ→『拡張機能』→『Screenshot Pimp 6.0』の『設定』ボタンでカスタマイズできます。
ページ全体をキャプチャしたい場合、コンテキスト・メニューの『Screenshot』→『Copy Complete Page』を選択することで、ページ全体をキャプチャした画像がクリップボードにコピーされます。
また、選択した範囲だけをキャプチャする事も可能で、その場合はコンテキスト・メニューの『Screenshot』→『Copy Seletion...』を選択します。
この場合、例として以下のようにドラッグで指定した範囲だけがキャプチャされます。
スポンサーリンク
【カテゴリ:パソコン Tips等】の最新記事
- 『Windows XP』上のブラウザで『メイリオ』フォントを表示できるようにする為の手順
- 『Virtual Store』の機能により『MetaTrader 4』のデータが実際に保存される場所について
- 『Windows 7』と『Windows 8』のデュアルブートで規定のオペレーティングシステムを切り替える手順
- 『Amazon インスタントストア』をブログの記事の中に表示させる方法について
- 『短縮URL』を展開してジャンプ先を調べる方法
- 『Windows 7』で『ISO』形式のディスクイメージファイルをDVD-Rに書き込んでみた
- 『Amazon』の『インスタントストア』を利用して作った『ネットショップ』
- 『Windows 7』で画面をキャプチャする際にマウスカーソルを含める方法
- 『Firefox』に『Grab and Drag 2.8.2』アドオンをインストールした
- 『Firefox』で『URLプレビュー』をウィンドウ幅全体に広げて表示する方法
- 『Ubuntu 11.10』と『Windows 7』のデュアルブートで起動メニューのデフォルト起動OSを『Windows 7』に変更
- 『Firefox』でウェブページ全体を一発でキャプチャする方法について
- 『刀3』付属の取り付け金具からプッシュピンを取り外す方法について
- 『光る!KAMAKAZEの風 92』のファンコンの『つまみ』のはずし方について
- テキストを多く含むキャプチャ画像は『PNG』形式で保存することにした
- 『Windows 7』で『Thunderbird』を使い、他のOS(=例 Windows 2000)上のメールを共有して使用する方法について