【カテゴリ:日記 秋葉原でお買い物】
昨日(11日)は自転車で秋葉原に行き、不要となったCPUの『Athlon 64 X2 5000+』と『Athlon II X2 255』を買い取ってもらいました。↑不要となった『Athlon 64 X2 5000+』と『Athlon II X2 255』
買い取ってもらったお店は『ドスパラパーツ館(中古)』です。
これらのCPUは今後もう使用する見込みもないので、大した金額にはならないと思いますが、まだ価値のあるうちに処分しておこうと思いました。
過去の経験では、PC用のパーツは大事に保存していても結局最後にはいつも二束三文の無価値になってしまっていますので...
スポンサーリンク
しかし、その売った時の製品名などはもう全く覚えておらず、かすかな記憶が残っているだけです。
ですので、中古買取を利用するのは本当に久しぶりです。
...
さて、『ドスパラパーツ館』の3階は中古のフロアとなっており、奥に買取の受付窓口がありました。
窓口にて買い取ってもらう商品を提示したところ、現在なんと買取金額が10パーセントアップするキャンペーンを実施中であるという事を教えてもらいました。
ただし、そのキャンペーンを利用するには携帯電話などでキャンペーンの画像を見せなければなりません。
とは言うものの、受付にはそのキャンペーン画像への『QRコード(二次元バーコード)』が掲示してあり、その場で携帯から『QRコード』のリンク先にアクセスすることでキャンペーン画像を表示することができました。
よって都合よく10%アップのキャンペーンが利用できる事となりました。
自分はこのキャンペーンの事を全く知らなかったので非常にラッキーでした。
気になる買取金額ですが、査定金額の上限としては、以下を提示されました。
Athlon II X2 255 BOX : 3,200円+10%UP=3,520円
Athlon 64 X2 5000+ BOX : 2,000円+10%UP=2,200円
合計 5,720円
そして、この後の動作確認等には1時間ほどかかると告げられました。
ところで、実を言うと自分は事前に『ドスパラ中古』のウェブサイトで買取価格をチェックしていました。
提示された査定金額の上限はウェブサイト上の金額と全く同じであったためホッとしたのですが、更に10%アップというのは、かなりうれしいサプライズとなりました。
...
動作チェックと最終的な査定完了までの時間として1時間くらい空いた為、近辺のお店を歩いて見て回ることにしました。
色々と見て回り『Faith』に寄ったところで、CPUの『AMD Phenom II X2 560 BE』が『5,980円 在庫確認致します』となっていたのを見つけました。
これは安い!と思い、なぜか無性に欲しくなってしまいました。
というか、欲しくなった大きな理由としては、また4コア化のおみくじやオーバークロックして遊べるというのもありますが、『ML115-G5』で動作するかを試すことができるという点がありました。
『ML115-G5』では、まだ『Phenom II X2 560 BE』の動作報告が無い様子だったので、そういった意味でかなり興味がそそられました。
さっそく店員にまだ在庫があるのかを聞いてみたところ、その場でどこかに電話し、在庫の確認をしてくれました。
すると、在庫があったらしく『取りに行くので5分位待ってて下さい』と言われたので、しばらくレジの前で待っていると、店員が持ってきてくれ、無事買うことができました。
↑『Phenom II X2 560 BE』の箱の外観
↑領収書
...
その後、『ソフマップリユース総合館』の店頭のコンテナボックス内に『OWL-FY0825L(WH)/II』(=Owltech製のホワイトLED付き8センチケースファンの2個セット)が 680円で売られているのを発見しました。
↑680円の値札シール
自分的にはかなり激安な価格に感じた為、速攻で2つ買いました。(=2個セットを2つなので、ファン自体は全部で4個)
↑『OWL-FY0825L(WH)/II』の外観
しかしボックス内には、ざっと20個以上はあったと思うのですが、自分以外は誰一人として興味を示している人はいませんでした。
...
ようやく1時間くらい経過したので『ドスパラパーツ館』の3階の中古フロアに戻ると、査定が完了したとのことで前記の査定上限額 5,720円を満額受け取ることができました。
↑譲渡証明書(お客様控え)
ちなみに付属品は全て揃っており、外箱などの状態にも良好な自信があったので、そのおかげか減額が無かったようです。
この後、同じ『ドスパラパーツ館』の2回フロアで以下を買いました。
・DEEPCOOL Xfan 80L(8cm ケースFAN 青LED)300円を3個(合計税込み900円)
↑『DEEPCOOL Xfan 80L』の外観
更に『ドスパラパーツ館』の1回フロアで以下を買いました。
・WINGSONIC MRA201(SATA対応HDDマウントラック/白)1,140円(税込み)を1個
この『MRA201』は黒色のバージョンだと 1,680円です。
白色は余程人気が無いのか 520円も安かったです。
あえて白色を買ってみたのは、そのうち試しに100円ショップで買った黒色のペイントスプレーで黒く塗ってみようかと思い付いたためです。
(ところで全く関係ありませんが『ドスパラパーツ館』では、電力計の『エコキーパー(EC-03)』が2,280円という安い価格で売られていました。)
この後、帰り道の途中ですが、相変わらず海賊版?ソフトのチラシが堂々と配られていました。
以上で買い物など全て終了し、家に帰宅しました。
...
結局のところCPUは、『Athlon 64 X2 5000+』と『Athlon II X2 255』に現金 260円を足したのが、『Phenom II X2 560 BE』(新品)に姿を変えた形になってしまいました。
ついでに補足となりますが、本日秋葉原では『Phenom II X2 560 BE』の中古が以下の価格で売られていました。
『じゃんぱら3号店』:7,480円
『ソフマップリユース総合館』:6,980円
『Faith』で買った新品の価格が 5,980円でしたので、なんと新品よりも中古のほうが高いという、おかしな状況でした。
おわり。
スポンサーリンク
タグ:Athlon 64 X2 5000+ Athlon II X2 255 AMD Phenom II X2 560 BE 秋葉原 ドスパラパーツ館 中古 OWL-FY0825L(WH)/II ソフマップリユース総合館 MRA201
【カテゴリ:日記 秋葉原でお買い物】の最新記事
- 秋葉原で『積層セラミックコンデンサー』と『ショットキーバリアダイオード』を買ってきた
- 秋葉原で『LED』や『コンデンサ』などを買ってきた
- 秋葉原で『LED(5ミリ砲弾タイプ)』や『USBポート付き充電用電池ボックス』,『抵抗』などを買ってきた
- 秋葉原で『0.1Ωの抵抗』や『ビニール電線』などを買ってきた
- 『秋月電子通商』でポケット・デジタルマルチメーター『P-10』を買った
- 秋葉原で『A880G+』(BIOSTAR製マザーボード)や『CL0117』(LEDドライバIC)などを買った
- 秋葉原に行って『パワーLEDモジュール』や『抵抗』などを買ってきた
- 『あきばU-SHOP』で買った『LED9灯ハンディライト』
- 秋葉原で『マイクロSDカードリーダー』と『LED5 防水サイクルライト』を買った
- 元日早々秋葉原に行ってグラボ『RADEON HD5450』を買った
- 『Phenom II X2 560 BE』を売って『Phenom II X4 965 BE』を買った
- 秋葉原の『クレバリー』で『Phenom II X2 555 Black Edition BOX』を2個買った
- 秋葉原に行って8ギガバイトのメモリを2,480円で買ってきた
- 『W500-SA』が届いた&秋葉原でメモリとケースファンを買ってきた
- 秋葉原に行って8ギガバイトのメモリを2,970円で買ってきた
- 『あきばお〜』で『エコキーパー(EC-03)』を買った
- 秋葉原でアウトレットのPCケース『Nine Hundred Two』を買ってきた
- 久しぶりに秋葉原に行ってPC用のケースファンその他を買ってきた
- 秋葉原に行って8ギガバイトのメモリを5,980円で買ってきた
- 秋葉原でマウス2個と『Celeron E3400』とCPUクーラーの『刀3』を買った