【カテゴリ:パソコン Express5800/S70 タイプPJ】
また『プラスチックボード』を使って『Express5800/S70 タイプPJ』用のサイドパネルを製作しました。(カッコよく『製作』という言葉を使っていますが、実際は子供の工作みたいなもんです。)
今回は、サイドパネルに12センチのLED(青)付きのケースファンを取り付けてみました。
参考までに、前回製作したときのことは、以下のページに書いています。
2011年12月29日 『Express5800/S70 タイプPJ』用の『サイドパネル(Android edition)』を製作した
...
作ろうと思ったきっかけは、数日前に取り付けたグラボがFANレスだったため、単純にグラボ周辺を冷却するためのファンがあったら良さそうだと思ったからです。
別に発熱等は気になっていないのですが、時間的な余裕もあったので、この際だからケースファンファン付きのサイドパネルを作ってみようかと思い、作るに至りました。
『プラスチックボード』は『ザ・ダイソーLaLaテラス南千住店』に行って買ってきたのですが、今回は青と緑と赤がそれぞれ数枚ずつしか置いてなかったので、仕方なく青と緑を買いました。
本当は、グレーまたは白色などが買えればよかったのですが...
買った青と緑のブラスチックボードのうち、どちらの色にするか迷ったのですが、今回は緑色のほうを使って作ることにしました。
↑緑色のプラスチックボード
使用したケースファンは、Antec製のTRICOOLというファンで、ブルーのLEDと3段階の簡易ファンコンが付いています。
窓部分のデザインについては色々と悩み考え抜いた結果であり、作る前は割と自信があったのですが、出来上がりをみると今ひとつな感じでした。
スポンサーリンク
↓カッターで切り抜くための目印となる線を鉛筆で書きました。
↓切り抜き作業の途中
↓窓部分の切り抜き完了
↓ファン取り付け用のネジの穴(4箇所)を開けました。
↓適当なサイズに切った『硬質カードケース(B4)』のプラ板を載せてみたところ
以下、窓部分の周りに両面テープでプラ板を貼り付けた際の画像です。
↓貼り付けたプラ板の周りに、更にセロテープを貼って固定しました。
↓マグネットテープを貼っているところ
↓マグネットテープを貼り終えた状態
↓ケースファンをネジで取り付けました。
↓マザーボードにケースファンのコネクタを接続しました。(真ん中が今回のケースファンのコネクタ)
↓マグネットテープを貼ったプラスチックボードを『Express5800/S70 タイプPJ』本体に載せました。
以下、外観画像です。
↓電源ケーブルを接続し、電源を入れてみました。
↓部屋の電気を消した状態での外観
...
マグネットテープですが、寒くて空気が乾燥しているせいか、かなりしっかりとプラスチックボードにくっついていました。
マグネットテープはグルーガン(ホットボンド)を使ってプラスチックボードに貼り付けようと考えていたのですが、しばらくはこのままで大丈夫そうでした。
おわり。
スポンサーリンク
【カテゴリ:パソコン Express5800/S70 タイプPJ】の最新記事
- 『Express5800/S70 タイプPJ』に『Windows 8 Pro(アップグレード版)』をクリーンインストールした
- 『NEC』製の『Express5800/S70 タイプSR』が12,800円で販売されてます
- 『Express5800/S70 タイプPJ』にOSをインストールし直した
- 『Express5800/S70 タイプPJ』用の自作サイドパネルにファンフィルターを取り付けた
- 『Express5800/S70 タイプPJ』用のサイドパネルを作り直した
- 『Express5800/S70 タイプPJ』にOSをインストールした
- 『Express5800/S70 タイプPJ』のフロントのケースファンを交換した
- 『Express5800/S70 タイプPJ』へのメモリの取り付け方を間違えていた
- 『Express5800/S70 タイプPJ』用の『サイドパネル(Android edition)』を製作した
- NEC製PCサーバ『Express5800/S70 タイプPJ』を開封して動作確認した