【カテゴリ:パソコン スマホ・シミュレータを使ってみた】
今回は『iBBDemo3』という海外製のシミュレーターを使って、このブログの表示イメージを確認してみました。
↑『iBBDemo3』を使ってシミュレートした『iPad』で、このブログを表示
この『iBBDemo3』はパソコン上で『iPhone』と『iPad』の表示をシミュレートすることができるアプリケーションであり、前回の『Mobilizer』と同様に『Adobe AIR』を使用して動作します。
以降、インストール手順などです。
...
スポンサーリンク
『Adobe AIR』のインストール方法については、以下の記事の中で書いていますので、そちらを参照してください。
2012年04月11日 『Mobilizer』を使ってスマホでの表示イメージを確認した
http://kingpcfx.seesaa.net/article/263667596.html
...
『iBBDemo3』は、以下のサイトからダウンロードできます。
ibbdemo3 - Cross Platform iPhone and iPad Web Browser Simulator - Google Project Hosting:
http://code.google.com/p/ibbdemo3/

上部の『Downloads』タブをクリックすると以下のように表示されます。

ファイル名『iBBDemo3-20111007.air』をクリックすると、以下のように表示されます。

この画面で再度ファイル名をクリックするとダウンロードが開始されます。

ダウンロードした『iBBDemo3-20111007.air』を実行して『iBBDemo3』をインストールします。
以下のような『アプリケーションのインストール』画面が表示されたら、『インストール』をクリックします。

以下のように表示されたら、『続行』ボタンをクリックします。

↓インストール中

インストール完了後、自動的に『iBBDemo3』が起動されて以下のように表示されます。

参考までに、以下はデスクトップ上に作成された『iBBDemo3』のショートカットアイコン

『iPhone』の形で表示されている状態で『Ctrl』キーを押しながら『2』キーを押すと、以下のように『iPad』への表示に切り替わります。

ちなみに上の画面の中に『ショートカットキー』の一覧が表示されています。
ショートカットキーの例.
『Ctrl + 1』:iPad のシミュレーション
『Ctrl + 2』:iPhone のシミュレーション
『Ctrl + →』または『Ctrl + ←』:横向き/縦向きの表示切り替え
...
↓このブログのトップページを表示してみました。

↓ページ切り替え中の処理待ち画面

↓このブログの記事のページ

↓『Ctrl + →』で横向き表示に切り換え

↓縦向きの iPad で表示

(『Flash』を使用したバナーなどは表示されませんでした)
以下、サンプルとして適当なサイトを表示してみました。
↓Yahoo! JAPAN:

↓Google マップ:

↓YouTube:

↓朝日・日刊スポーツ

↓みずほ銀行

↓excite エキサイト

↓『excite エキサイト』を横向きの iPad で表示

おわり。
04月12日(木) 追記 『iBBDemo3』は『Ubuntu 11.10』でも動作しました。
↓前記『iBBDemo3』のサイトにてダウンロードのリンク(=以下の画像のように表示されている箇所)をクリック

↓インストール開始




以下、『Ubuntu 11.10』上で『iBBDemo3』を実行した際のサンプル画像
↓『iPhone』縦

↓『iPad』横

スポンサーリンク