【カテゴリ:パソコン ブログカスタマイズの記録】
このブログの右下に『ページ先頭へ』のボタンを追加してみました。きっかけは、たまたま以下のページを見つけ、とても便利そうだと思ったからです。
【カスタマイズ】トップに戻るボタンをjQueryでニュルッと改造する : りくまろぐ:
http://rikumalog.com/2012/07/wordpress/gototop-button/
http://rikumalog.com/2012/07/wordpress/gototop-button/
最初自分は『jQuery? なにそれ?』っていう状態であり、上記のページを読んでも正直なところ『ちんぷんかんぷん』でした。
しかし、上記ページの中の『ページ先頭へ』のボタンが非常に気に入ったので、是非ともこのブログに導入したいと思い、トライしてみることにしました。
ちなみにこのブログは上記のブログと違って『seesaa ブログ』です。
この『seesaa ブログ』に導入するにあたってなのですが、当初どこをどう変更したり追加したら良いのか分かりませんでした。
ですが、色々と試行錯誤を繰り返した結果、なんとか導入することができました。
ただ、導入できたのは良いのですが、たぶん数日もするとやり方を忘れてしまいそうです。
そこで、せっかくなので、自分が今回『seesaa ブログ』に導入した際のやり方を整理し、このブログに記録しておくことにしました。
スポンサーリンク
1.jquery.js のダウンロード
jQuery( http://jquery.com/ )から jquery.js をダウンロードします。
今回ダウンロードした際のファイル名は『jquery-1.8.1.min.js』でした。
2.スクリプトファイルの作成
前述のサイトから、以下の内容をコピーして『func.js』のファイル名(=例)でファイルを作成し保存します。
jQuery(function() {
var showFlug = false;
var topBtn = jQuery('.tothetopfixed');
//最初はボタン位置をページ外にする
topBtn.css('bottom', '-100px');
var showFlug = false;
//スクロールが100に達したらボタン表示
jQuery(window).scroll(function () {
if (jQuery(this).scrollTop() > 450) {
if (showFlug == false) {
showFlug = true;
topBtn.stop().animate({'bottom' : '20px'}, 300);
}
} else {
if (showFlug) {
showFlug = false;
topBtn.stop().animate({'bottom' : '-100px'}, 300);
}
}
});
//スクロールしてトップに戻る
//500の数字を大きくするとスクロール速度が遅くなる
topBtn.click(function () {
jQuery('body,html').animate({
scrollTop: 0
}, 500);
return false;
});
});
3.『seesaa ブログ』へのアップロード
前記2個のファイルを『seesaa ブログ』へアップロードします。
(1)『ブログの管理メニュー』⇒『ファイルマネージャ』から『jquery-1.8.1.min.js』をアップロードします。
・自分はアップロード先のディレクトリとして『jquery』を追加し、このディレクトリにアップロードしました。
・タイトルは『jQuery』としました。
(アップロードしたファイルのURLは、https://kingpcfx.up.seesaa.net/jquery/jquery-1.8.1.min.js となりました。)
(2)『ブログの管理メニュー』⇒『ファイルマネージャ』から『func.js』をアップロードします。
・自分はアップロード先のディレクトリとして『original_js』を追加し、このディレクトリにアップロードしました。
・タイトルは『オリジナルスクリプト』としました。
(アップロードしたファイルのURLは、https://kingpcfx.up.seesaa.net/original_js/func.js となりました。)
注意:アップロード先のディレクトリやタイトルの名前は任意であり、あくまでも自分の場合の例です。
4.『HTML』への追加/変更
(1)『ブログの管理メニュー』⇒『デザイン』の『デザイン > PC > デザイン一覧』画面から『HTML』をクリックします。
(2)『HTMLの追加』をクリックします。
↓以下のような編集画面が表示されます。
(3)『HTML名』の箇所には、『オリジナルスクリプト追加』など任意の名前を入力します。
(4)『</head>』の行の直前に、以下を追加します。(ここで指定しているのは、事前にアップロードしておいたファイルのURLです。)
<script src="https://kingpcfx.up.seesaa.net/jquery/jquery-1.8.1.min.js" type="text/javascript"></script>
<script src="https://kingpcfx.up.seesaa.net/original_js/func.js"></script>
(5)『<div id="container">』の行の直後に、以下を追加します。
<div id="header">
(6)『</body>』の行の直前に、以下を追加します。
</div>
<div class="tothetopfixed">
<a href="#header">▲ページ先頭へ▲</a>
</div> <!--- end [tothetopfixed] -->
(7)『保存』ボタンをクリックします。
↑『保存』ボタンをクリック後、『設定を完了しました。』と表示されます。
(8)『デザイン > PC > HTML』画面で、今回追加/変更した『HTML名』の箇所の『適用』ラジオボタンをクリックします。
↑ラジオボタンをクリック後、『設定を完了しました。』と表示されます。
5.『デザイン設定』(=スタイルシート)への追加/変更
(1)『ブログの管理メニュー』⇒『デザイン』の『デザイン > PC > デザイン一覧』画面から『デザイン設定』をクリックします。
(2)対象となるタイトルのリンクをクリックします。
↑上のような CSS(=スタイルシート)の編集画面が表示されます。
(3)『.date{』の行の直前くらいの位置に以下を追加します。(追加する箇所の位置は任意であり、あくまでも自分の場合の例です。)
/* ページ先頭リンク */
div.tothetopfixed {
position: fixed;
right: 15px;
bottom: 20px;
z-index: 1500;
}
div.tothetopfixed a {
display: block;
color: #333333;
padding: 10px;
margin: 0;
background-color: #89c997;
border-radius: 5px;
font-size: 0.8em;
}
div.tothetopfixed a:hover {
background: #0044CC;
color: #ffffff;
}
(4)『保存』ボタンをクリックします。
↑『保存』ボタンをクリック後、『設定を変更し、CSSをビルドしました。』と表示されます。
以上で完了です。
スポンサーリンク
【カテゴリ:パソコン ブログカスタマイズの記録】の最新記事
- 今更ですが、サイドバーにアクセスカウンターを設置した
- 『Seesaa』ブログでカテゴリの一覧表示をツリー化した
- 『Seesaa』ブログで『記事のコンテンツHTML』を新しいソーシャルボタンの仕様に対応させた
- 『Seesaa』ブログで記事の中の画像に枠を付ける方法について
- 『Seesaa』ブログでCSS(スタイルシート)やHTMLを編集する際の手順
- 『Seesaa』ブログで『続きを読む』の文言を表示させる方法を変更した
- 『Seesaa』ブログでディスク使用量が2GBに到達したので『ストレージプラン』を申し込んでみた
- 『Seesaa』ブログのスマホ用ページに『Google Analytics』を設置する手順
- 『Seesaa』ブログに『3D球体タグクラウド』を設置してみた
- 『ブログカスタマイズ』最近変更した箇所のまとめ
- 『Seesaa』ブログでカテゴリの一覧を『メニューバー』のように表示させてみた
- サイドバーに『CUBACLOCK』のブログパーツを設置した
- 『Seesaa』ブログで記事本文の右上に『カテゴリ』を表示するようにした
- 『Seesaa』ブログで『続きを読む』の文言を画像で表示することができた
- 『Seesaa』ブログに『LinkWithin』を導入した
- 『我RSS』を利用して『最近の記事』の一覧を画像付きで表示するようにした
- ユニクロのブログパーツ『UNIQLO CALENDAR』と『UNIQLOCK』をサイドバーに設置した
- 『ACR WEB』の『ページランキング』で画像が表示できた
- 『Seesaa』ブログで記事タイトルの右上に画像を表示させてみた
- 『Seesaa』ブログに『ファビコン』を設置した
なるべく初めての人にも分かりやすく書きたいと
いつも心掛けてはいるのですが、
やっぱり分かりにくかったですね。ホントごめんなさい。
でもステキなボタンが完成してますね〜! 良かったです。
作業お疲れ様でした(^^)
まさか、ご本人様からコメントいただけるとは思ってもいませんでした。
おかげさまで、ボタンを設置することができ感謝しています。
ありがとうございました。