【カテゴリ:パソコン ML115-G5】
前回の以下の記事(※)の後で、モニタ『T221』を使用して『QUXGA-W(3840×2400)』(リフレッシュレート=12Hz)の解像度が問題なく表示できるかを試してみました。※ 参考記事:2012年11月14日 『ML115-G5』に『Windows 8 Pro x64』をインストールした
http://kingpcfx.seesaa.net/article/301773333.html
http://kingpcfx.seesaa.net/article/301773333.html
ハードウェア構成は上記の記事の中の通りです。
PC 本体は『ML115-G5』,グラボは『GeForce8400GS(LEADTEK WinFast PX8400GS TDH Silent 256MB)』ですので、ハードウェア的には少々古いです。
『T221』の EDID の設定値は 37 にしています。
普段なら面倒なのでわざわざ試す気はおきないのですが、今回『Windows 8 Pro x64』をインストールしたこともあり、せっかくなので動作確認のついでに『Windows 2000 Pro SP4』,『Windows XP Pro SP3』,『Windows 7 Pro SP1 x64』,『Windows 8 Pro x64』の4つの OS で試してみました。
スポンサーリンク
『Windows 7』上では、以下のように『3840×2400』の解像度に設定すること自体は可能でした。
しかし、何度試しても一旦『3840×2400』の解像度に変更すると以下のように表示が乱れてしまいます。
この状態になると『Ctrl + Alt + Del』キーを押して以下のような画面を表示させることはできるのですが、ここからシャットダウンしようとしても、だんまりの状態になってしまいます。
この後は、電源ボタンの長押しで電源オフせざるを得なくなります。
そういえば、他のいくつかの PC(グラボ=Radeon HD5450, HD5670, HD6670)でも『Windows 7』で同様の現象になったような記憶があります。
トラブルに嵌まって時間をとられるのが嫌なのであまり試していませんが、『Windows 7』自体に何か問題がありそうな気がしました。
『Windows 8 Pro x64』では特別な操作は一切不要であり、たぶん標準でサポートされているのか、簡単に表示することができ、非常に良好な印象でした。
『Windows 2000 Pro SP4』,『Windows XP Pro SP3』では、ドライバに付属しているツールを使用して簡単な設定変更の操作が必要でしたが、問題なく表示できました。
参考までに、以下に『Windows 2000 Pro SP4』,『Windows XP Pro SP3』,『Windows 8 Pro x64』で画面の解像度を『3840×2400』に変更する際の手順を書きます。
1.『Windows 2000 Pro SP4』で画面の解像度を『3840×2400』に変更する際の手順
『画面のプロパティ』の『設定』タブを表示します。
『詳細(V)』をクリックすると以下のような画面が表示されます。
『GeForce 8400 GS』のタブを選択すると、以下のように表示されます。
『詳細プロパティ(P)』をクリックすると、以下のように表示されます。
『スクリーン解像度およびリフレッシュ レート』の箇所をクリックすると、以下のように表示されます。
『このモニタがサポートできないモードを隠す』のチェックを外します。
『画面解像度(S)』のバーを『3840 x 2400 ピクセル』の位置にスライドして『適用(A)』をクリックすると、以下のように『3840×2400』の解像度で表示されました。
『OK』をクリックして閉じると、以下のように『画面のプロパティ』上でも『3840 x 2400 ピクセル』が選択可能になっていました。
2.『Windows XP Pro SP3』で画面の解像度を『3840×2400』に変更する際の手順
『画面のプロパティ』の『設定』タブを表示します。
『詳細設定(V)』をクリックすると以下のような画面が表示されます。
『GeForce 8400 GS』のタブを選択すると、以下のように表示されます。
『NVIDIA コントロール パネルの起動(S)』をクリックすると、以下のように表示されます。
『カスタマイズ(M)』をクリックすると、以下のような『カスタマイズ』画面が表示されます。
『このディスプレイに表示されない解像度を有効にする(E)』のチェックボックスにチェックを入れると以下のように表示されます。
『3840 x 2400、12Hz(32 ビット)』のチェックボックスにチェックが入っている状態で『OK』をクリックすると以下のように表示されます。
『解像度(S)』の箇所で『3840 x 2400』を選択して『適用(A)』をクリックすると、以下のように『3840×2400』の解像度で表示されました。
『NVIDIA コントロール パネル』画面を閉じると、以下のように『画面のプロパティ』上でも『3840 x 2400 ピクセル』が選択可能になっていました。
3.『Windows 8 Pro x64』で画面の解像度を『3840×2400』に変更する際の手順
『画面の解像度』の画面を表示し、スライドバーを『3840×2400(推奨)』に設定します。
『適用(A)』をクリックすると、以下のように『3840×2400』の解像度で表示されました。
ちなみに、以下は『すべてのモード一覧』に表示された内容です。
『Windows 8』では、非常に簡単かつ安定していました。
以上です。
スポンサーリンク
【カテゴリ:パソコン ML115-G5】の最新記事
- 『ML115-G5』にインストールした『Windows 8 Enterprise 90日間評価版』をリセットした
- 『ML115-G5』のマザーボードを交換した(フロントパネル用コネクタ加工編)
- 『ML115-G5』のマザーボードを交換した(バックパネル加工編)
- 『ML115-G5』に『Windows 8 Pro x64』をインストールした
- 『ML115-G5』上の“Ubuntu”を“12.04 LTS”にアップグレードした
- 『ML115-G5』のグラボを『GV-R545SL-1GI』に交換して『Windows 7』をインストールした
- 『ML115-G5』で『Phenom II X2 560 BE』は正常に動作しなかった
- もう1台の『ML115-G5』の電源も交換した
- 『ML115-G5』でCPUを『Phenom II X2 555 BE』に交換してみた
- 『ML115-G5』用の自作サイドパネルにファンフィルターを装着
- 『プラスチックボード』で作った『ML115-G5』用のサイドパネルの続き
- 『プラスチックボード』を使って『ML115-G5』のサイドパネルを製作
- 『ML115-G5』の電源を交換した
- 『ML115-G5』のサイドパネルに穴を開けた
- 『ML115-G5』のケースが錆びてきた
- 『ML115-G5』のサイドパネルへの穴あけを断念
- 『ML115-G5』への『刀3』の取り付け方法を見直しした
- 『ML115-G5』のケースファンを『光る!KAMAKAZEの風 92』に交換した
- 『ML115-G5』の『CPU』を『Athlon II X2 255』に交換した
- 『ML115-G5』用のCPUとして『Athlon II X2 255』を秋葉原で買ってきた