【カテゴリ:100円ショップでお買い物 文房具】
100円ショップの『FLET'S(フレッツ)』で買った『消しゴムで消せるゲルインクボールペン』です。実は『パイロット』製の『フリクションボール』というボールペンだと思って買ったのですが、家に帰ってよく見たら『三菱鉛筆』製のボールペンでした。
自分は過去に以下のような記事(※)を書いたことがありますが、そのときから文字が消えるボールペンといえば『パイロット』製のボールペンの事だとずっと思っていました。
※ 参考記事:2011年08月13日 『みずほFX』からアンケートのお礼として『消えるボールペン』が届いた
http://kingpcfx.seesaa.net/article/220081339.html
http://kingpcfx.seesaa.net/article/220081339.html
この『パイロット』製の『フリクションボール』は、書いた文字をこすると摩擦熱で消すことができるというボールペンです。
以下は『パイロット』の『フリクション』のページです。
PILOT | 消える筆記具フリクション:
http://www.pilot.co.jp/frixion/info/index.html#/home/
http://www.pilot.co.jp/frixion/info/index.html#/home/
自分は既に黒色を持っていたため今回赤色を買ってみたわけなのですが、今回買ったのがまさか他のメーカーの製品だとは思ってもいませんでした。
そこでさっそく調べてみると『三菱鉛筆』でも、ほとんど同様の製品を販売していることが分かりました。
『ユニボール ファントム』という商品です。(以下は商品のページです)
ユニボール ファントム 三菱鉛筆株式会社:
http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/fanthom/index.html
http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/fanthom/index.html
しかしながら、今回買ったボールペンはこの『ユニボール ファントム』とも違い、更に調べた結果『ユニボール シグノ イレイサブル』という商品であることが分かりました。
以下は『ユニボール シグノ イレイサブル』の商品ページです。
ユニボール シグノ イレイサブル 三菱鉛筆株式会社:
http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/signo_erasable_hosoji/index.html
http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/signo_erasable_hosoji/index.html
これは、ほんとに『消しゴム』を使って消すことができるインクのボールペンでした。
試しに書いて消してみたところ、感覚的には鉛筆の文字を消すのに近くて原始的でした。
以下は、試しに文字を書いて消してみた際の状況を撮影した簡単な動画です。
以下、外観画像です。
スポンサーリンク
試しに文字を書いて消してみました。
ゲルインクということで、普通のボールペンよりも書き味が滑らかであり、ずっと書きやすかったです。
ちなみに先の動画では、以下の画像の文字を消してみたところを撮影しました。
文字を消す際の注意点ですが、書いてすぐに消そうとすると滲み易く、紙が汚れたようになることがありました。
数分程度少し時間を置き、ある程度乾いてから消すときれいに消せました。
以上です。
スポンサーリンク
【カテゴリ:100円ショップでお買い物 文房具】の最新記事
- 『ダイソー』で買った『シャープ鉛筆』と『2mm シャープ替え芯』
- 『ダイソー』で買った『万年筆 カートリッジ式』と『万年筆 インクカートリッジ』
- 『ダイソー』で買った『WATER COLOR PEN 30色(線の太さ約1mm)』と『カラー水性ペン30(チップ径約1.2mm)』
- 『ダイソー』で買った『B6サイズノート60枚』と『B6リングメモ』と『ノート用ペンケース』
- 『ダイソー』で買った『カラーゼムクリップ 約28mm』と『まわるホッチキス』と『5SIZE ふせんBOOK』
- 『ダイソー』で買った『ゲルインクボールペン(ダイヤカット/twinkle)』と『メタリックカラー多機能ボールペン2P』
- 『ダイソー』で『オイルパステル12色 ホルダー付き』(クレヨン)を買った