【カテゴリ:100円ショップでお買い物 その他】
昨日(1月18日)、近所の『ダイソー』で『はみがきコップスタンド』というのを買ってきました。見てのとおり『お風呂』用の商品であり、はみがきやコップのスタンドとして使用するものです。
しかし、自分は本来の目的以外の『ある事』に利用できそうだと思い買ってみました。
その『ある事』とは何かと言うと、『ハンダこて』用の『こて台』です。
バネのようにクルクルと丸まっている針金の形が一般的な『こて台』のホルダー部分にそっくりだと思ったからです。
これを売り場で目にしたとき、自分はすぐに『こて台』を連想しました。
スポンサーリンク
ところで『ハンダこて』用の『こて台』ですが、検索してみたところ『ダイソー』でも税込み 210円で売っている事が分かりました。
例えば google の画像検索で『ダイソー ハンダこて台』のようなワードを指定して検索すれば、色々な画像が見られます。
もし実際に『ダイソー』でこの『ハンダこて台』を売っているのを見つけたら、そのときは是非とも買いたいと思います。
...
さて、試しに今回買った『はみがきコップスタンド』に『ハンダこて』を載せてみました。
結果、残念ながら考えが甘かったです。
まず安定せず、今にも倒れそうでした。
更に『ハンダこて』の取説を見ると『ハンダこてを35度以上の角度で放置しないでください。柄がとけたり、故障します。』と書かれているので、斜めに傾ける必要があります。
これはなんとかクリアできそうなのですが、もうひとつ、やっかいな点がありました。
それは針金が『PEコーティング』されていることです。
『PEコーティング』とは『ポリエチレン』によるスチール表面のコーティングであり、要するに表面がビニールのような樹脂で覆われていることです。
熱くなった『ハンダこて』が接触したら、焦げたり溶けたりしそうです。
表面の『PEコーティング』を剥がして、針金を剥き出しにする必要があり、ちょっと面倒です。
という訳であきらめかけたのですが、その時パッとひらめきました。
背面のコップをかけるところに置いてみたらどうだろうか、という単純な思いつきです。
そこで『コップかけ』の箇所に『ハンダこて』を置いてみたところ、なんと見事なまでにピッタリと置くことが出来ました。
まるで専用の台であるかのように安定しており、このまま問題なく使えそうです。
最初考えていた置き方とはだいぶ異なってしまいましたが、とりあえず無駄にならなくて良かったです。
...
以下、参考までに商品名や注意書きが記載されている用紙の画像です。
以上です。
例えば google の画像検索で『ダイソー ハンダこて台』のようなワードを指定して検索すれば、色々な画像が見られます。
もし実際に『ダイソー』でこの『ハンダこて台』を売っているのを見つけたら、そのときは是非とも買いたいと思います。
...
さて、試しに今回買った『はみがきコップスタンド』に『ハンダこて』を載せてみました。
結果、残念ながら考えが甘かったです。
まず安定せず、今にも倒れそうでした。
更に『ハンダこて』の取説を見ると『ハンダこてを35度以上の角度で放置しないでください。柄がとけたり、故障します。』と書かれているので、斜めに傾ける必要があります。
これはなんとかクリアできそうなのですが、もうひとつ、やっかいな点がありました。
それは針金が『PEコーティング』されていることです。
『PEコーティング』とは『ポリエチレン』によるスチール表面のコーティングであり、要するに表面がビニールのような樹脂で覆われていることです。
熱くなった『ハンダこて』が接触したら、焦げたり溶けたりしそうです。
表面の『PEコーティング』を剥がして、針金を剥き出しにする必要があり、ちょっと面倒です。
という訳であきらめかけたのですが、その時パッとひらめきました。
背面のコップをかけるところに置いてみたらどうだろうか、という単純な思いつきです。
そこで『コップかけ』の箇所に『ハンダこて』を置いてみたところ、なんと見事なまでにピッタリと置くことが出来ました。
まるで専用の台であるかのように安定しており、このまま問題なく使えそうです。
最初考えていた置き方とはだいぶ異なってしまいましたが、とりあえず無駄にならなくて良かったです。
...
以下、参考までに商品名や注意書きが記載されている用紙の画像です。
以上です。
スポンサーリンク
【カテゴリ:100円ショップでお買い物 その他】の最新記事
- 『キャンドゥ』で買った『VRゴーグル』と『ディスクタイプタッチペン』と『広角&マクロレンズ』
- 『ダイソー』で買った『音波振動歯ブラシ』と『3枚刃首振りかみそり』など
- 『ダイソー』で買った『モバイルバッテリー(2000mAh、Mine/クマ)』
- 『ダイソー』で買った『200円メンズ帽子』と『150円タバコケース』と『タオルハンカチ タータンチェックA』
- 『ダイソー』で買った『2016年用カレンダー』
- 『ダイソー』で買った『水筒』(6種類)と『500mlサイズのペットボトル用ホルダー』(4種類)
- 『ダイソー』で買った『ワイドピーラー』
- 『ダイソー』で買った『ネックストラップ』と『ロングストラップ クッションタイプ』と『ロングストラップ 2P』
- 『ダイソー』で買った『反射すそバンド』と『反射すそバンド ゴム付』と『しっかりバンド』
- 『キャンドゥ』で買った『非常用持出袋』と『軍手・ロープ・笛3点セット』と『非常用給水袋』と『防災用簡易トイレ』
- 『ダイソー』で買った『バンダナペイズリー柄 - ブラック』と『和風無地バンダナ - 黒色』
- 『ローソンストア100』で買った『すそあげテープ』を使ってズボンの裾上げをしてみた
- 『ダイソー』で買った『USB充電ACアダプター』(平型の形状/ホワイト)
- 『ダイソー』で買った『ビジネス電卓 12桁』
- 『FLET'S』で買った『使い捨てカイロ』
- 『ダイソー』で買った『EVA スポンジシート』(厚さ約2.5mm/厚さ約4.0mm)と『ぶつかり防止 クッションテープ』
- 『ダイソー』で買った『自転車用スーパー バルブセット 2個入』(2種類)
- 『ダイソー』で買った『補修接着剤 くつ・サンダル用』と『ボンド プラスチック用』
- 『ダイソー』で買った『アンドロイド スマートフォン用 USB充電ACアダプタ』(レッド)
- 100円ショップで買った『丸首半袖Tシャツ』と『パソコン用眼鏡』と『NEW 本皮小銭入れ(角)』と『ビオラプランター』