【カテゴリ:100円ショップでお買い物 ライト その他】
100円ショップの『ダイソー』で買った『USB LED ライト』です。税込み105円の商品であり、USBポートに接続して使用するタイプのLEDライトです。(白色LED1個を搭載)
一昨日(5月18日)『ザ・ダイソーLaLaテラス南千住店』で買ったのですが、きっとまだ発売されてから1ヶ月も経っていない新製品だと思います。
パッケージには『米国Cree社製LEDチップ採用』と書かれており、これをキャッチコピーにしているようでした。
米国Cree(クリー)社といえばLEDの業界で最高クラスの製品を量産している最先端企業であり、特にハイパワーLEDの製品が有名ではないかと思います。
実際に使ってみたところ、その名に恥じない高いクオリティを感じました。
以降、外観画像などです。
スポンサーリンク
USB延長ケーブルを使用してパソコンに接続し、ライトを点灯してみました。
やや青色っぽいですが、ボケの無い明瞭でハッキリとした光に気持ちの良さを感じました。
試しに、以下のような他の100均の『USB LED ライト』2つと簡単に比較してみる事にしました。
※ 参考記事:2012年12月06日
『FLET'S』で買った『USB LED ライト』
『FLET'S』で買った『USB LED ライト』
※ 参考記事:2012年12月12日
『FLET'S』で買った『USBポート付き充電用電池BOX』と『USB LED ライト』
『FLET'S』で買った『USBポート付き充電用電池BOX』と『USB LED ライト』
パッケージも保存してあったので、パッケージに入れて並べてみました。
今回買ったライトのアームの長さは約25センチとなっており、3個の中では一番短かったです。
3本のUSB延長ケーブルを使用し、3本とも同一のパソコンに接続しました。
以下、左から順に『ダイソー』製、『グリーンオーナメント』製、『コアウェーブ』製の『USB LED ライト』です。
以下は部屋の照明を消して暗くした状態で撮った画像です。
部屋を少し明るくしました。
もしかしたら個体差とかあるかもしれませんが、自分の持っている3個の『USB LED ライト』の中では、今回の『ダイソー』製の光が一番明るくて綺麗だと感じました。
参考までに、以下はパッケージの台紙の画像(表と裏)です。
以上です。
スポンサーリンク
タグ:ダイソー USB LED ライト
【カテゴリ:100円ショップでお買い物 ライト その他】の最新記事
- 『ダイソー』で買った『LEDヘッドライト』
- 『キャンドゥ』で買った『LEDライト アルミボディ』
- 『ダイソー』で買った『LED スリムライト 電池1本タイプ』など
- 『ダイソー』で買った『9LED ランチャーライト Ver.3』と『LED 懐中電灯 mini』と『LED 懐中電灯 BIG』
- 『ローソンストア100』で買った『LED ライト LDX』
- 『シルク』で買った『BLT LED LIGHT』
- 100円ショップで買った『LED 仏用ローソク』と『LED 電子線香』
- 『ダイソー』で買った『ポイント&ブックライト』
- 『キャンドゥ』で買った『1LED ズーム ライト』
- 『キャンドゥ』で買った『1LED ロング ライト』
- 『ローソンストア100』で買った『LED ハンドルライト』
- 『キャンドゥ』で買った『10LEDデコレーションライト』(乾電池式の黄色とUSB式の白色)
- 100円ショップで買った『マルチ クリップ ライト』
- 100円ショップで買った『WHITE デコレーションLEDライト』と『緊急充電用電池BOX』
- 『FLET'S』で買った『ファイバーライトインテリア』
- 『キャンドゥ』で買った『No.8706 LEDマーキングライト』
- 『ダイソー』で買った『スーパー LED ズームライト』
- 『キャンドゥ』で買った『マルチLEDライト ラウンド』と『マルチLEDライト スクエア』
- 『ローソンストア100』で買った『LED ルーペライト』と『3灯 LED キーライト』と『5灯 LED キーライト』
- 『ダイソー』で買った『クリプトン球 ホワイト 60W』と『レフ球 フロスト 50W』