【カテゴリ:100均LEDライト改造の記録 ランチャー】
『ランチャー 5LED 花柄ボディ』を単4形電池1本で点灯できるように改造してみました。標準で使用する電池は単4形の電池×3本ですが、それを1本でも点灯するように『USBポート付き充電用電池ボックス』の基板を使って改造しました。
今までLEDドライバIC『CL0117』を使ってランチャーライトを電池1本で点灯するように改造したことがありますが、それらは暗くて実用的とは言い難い印象でした。
しかし今回の『USBポート付き充電用電池ボックス』の基板を使う方法だと、それらよりもずっと明るくてじゅうぶん実用的だと思います。
スポンサーリンク
ところで自分が以前行なった電池ホルダー側に昇圧回路を組み込む改造方法の場合ですが、スイッチを切っても電流が昇圧回路に流れ続けていたため、無駄な電力を消費してしまっていました。
それをどうやって回避するかが課題だったのですが、今回の改造では電池ホルダーとホルダーキャップ(スイッチ)を一体化することでその課題を克服することができました。
以下は、今回の改造に使用する『ランチャー 5LED 花柄ボディ』(ダイソー)と『USBポート付き充電用電池ボックス』(コアウェーブ)です。
『USBポート付き充電用電池ボックス』の分解ですが、今回は『栓抜き』の端っこを使って力一杯強くひねってみたところ、パキッと1発でフタが外れました。
取り出した基板の電極部分は、ニッパーで切断しました。
以下は、基板の裏側です。
試しに基板を電池ホルダーに入れてみようとしたところ、そのままでは入りませんでした。
そこで『ミニルーター』と1.2ミリの『ドリルビット』を使い、電池ホルダーを削ることにしました。
以下は、削った後の電池ホルダーの外観です。
以下は、試しに基板を電池ホルダーにセットしてみた際の外観です。
基板上のUSBコネクタは邪魔ですが、外さずに残しておく事にしました。その理由は最後のほうに書きます。
電池ホルダーの底(=マイナス極側)の金属端子を取り外しました。
電池ホルダーの底に穴を開けました。(『ミニルーター』と1.2ミリの『ドリルビット』や砲弾形の『軸付砥石』を使用。)
ホルダーキャップを分解し、丸くて黒いプラスチック製のパーツは以下のように穴の部分の端をカッターなどで切り抜きました。
ホルダーキャップと黒いパーツの間に、銅製針金(=太さ約0.55mm)をはさむようにして取り付けました。
スイッチの2個の端子にそれぞれ黒いリード線をハンダ付けしました。
スイッチをホルダーキャップに取り付けました。
ホットボンドを使い、電池ホルダーをホルダーキャップに接着しました。2本の黒いリード線は電池ホルダーの底に開けた穴の中を通しています。
2本の黒いリード線のうち1本は、以下のように金属の端子部分にハンダ付けしました。
以下は基板にリード線を2本ハンダ付けした状態ですが、画像の中に補足の説明を入れました。
この後、電池ホルダーに基板をセットし、リード線をハンダ付けして配線を完了させました。
以下は、配線完了後の外観です。
...
ヘッド部分から基板を取り出しました。
基板からチップ抵抗を取り外し、そのチップ抵抗があった箇所は直結させました。
この後、基板はヘッド部分に戻しました。
...
電池ホルダーに単4形電池(充電式ニッケル水素電池)を1本セットしました。以下は電池をセットした状態での外観です。
電池ホルダー(&ホルダーキャップ)をボディの中に入れました。
スイッチを押してライトを点灯してみました。
...
試しに、以前改造した以下の記事のランチャーライトに今回の電池ホルダー(&ホルダーキャップ)を使ってみました。
問題なく使えました。
...
今度は、以下の記事の『USB LED ライト』に使ってみることにしました。
実は基板にUSBのコネクタを付けたままにしたのは、このような『USB LED ライト』でも使えるようにするためでした。
以下のように『USB LED ライト』のUSBコネクタを挿してみました。
スイッチを押してライトを点灯してみました。
『USB LED ライト』を単4形電池1本で点灯させる事ができるようになりました。しかもスイッチ付きです。
フレキシブルチューブで角度が自由自在に調整でき、ちょっとしたライトスタンドとして利用することもできるので、この組み合わせはかなり役立ちそうな気がしました。
以上です。
それをどうやって回避するかが課題だったのですが、今回の改造では電池ホルダーとホルダーキャップ(スイッチ)を一体化することでその課題を克服することができました。
以下は、今回の改造に使用する『ランチャー 5LED 花柄ボディ』(ダイソー)と『USBポート付き充電用電池ボックス』(コアウェーブ)です。
『USBポート付き充電用電池ボックス』の分解ですが、今回は『栓抜き』の端っこを使って力一杯強くひねってみたところ、パキッと1発でフタが外れました。
取り出した基板の電極部分は、ニッパーで切断しました。
以下は、基板の裏側です。
試しに基板を電池ホルダーに入れてみようとしたところ、そのままでは入りませんでした。
そこで『ミニルーター』と1.2ミリの『ドリルビット』を使い、電池ホルダーを削ることにしました。
以下は、削った後の電池ホルダーの外観です。
以下は、試しに基板を電池ホルダーにセットしてみた際の外観です。
基板上のUSBコネクタは邪魔ですが、外さずに残しておく事にしました。その理由は最後のほうに書きます。
電池ホルダーの底(=マイナス極側)の金属端子を取り外しました。
電池ホルダーの底に穴を開けました。(『ミニルーター』と1.2ミリの『ドリルビット』や砲弾形の『軸付砥石』を使用。)
ホルダーキャップを分解し、丸くて黒いプラスチック製のパーツは以下のように穴の部分の端をカッターなどで切り抜きました。
ホルダーキャップと黒いパーツの間に、銅製針金(=太さ約0.55mm)をはさむようにして取り付けました。
スイッチの2個の端子にそれぞれ黒いリード線をハンダ付けしました。
スイッチをホルダーキャップに取り付けました。
ホットボンドを使い、電池ホルダーをホルダーキャップに接着しました。2本の黒いリード線は電池ホルダーの底に開けた穴の中を通しています。
2本の黒いリード線のうち1本は、以下のように金属の端子部分にハンダ付けしました。
以下は基板にリード線を2本ハンダ付けした状態ですが、画像の中に補足の説明を入れました。
この後、電池ホルダーに基板をセットし、リード線をハンダ付けして配線を完了させました。
以下は、配線完了後の外観です。
...
ヘッド部分から基板を取り出しました。
基板からチップ抵抗を取り外し、そのチップ抵抗があった箇所は直結させました。
この後、基板はヘッド部分に戻しました。
...
電池ホルダーに単4形電池(充電式ニッケル水素電池)を1本セットしました。以下は電池をセットした状態での外観です。
電池ホルダー(&ホルダーキャップ)をボディの中に入れました。
スイッチを押してライトを点灯してみました。
...
試しに、以前改造した以下の記事のランチャーライトに今回の電池ホルダー(&ホルダーキャップ)を使ってみました。
※ 参考記事:2013年04月22日
『ダイソー』の『3LED ランチャーライト』を改造して『パワーLED』化した
『ダイソー』の『3LED ランチャーライト』を改造して『パワーLED』化した
問題なく使えました。
...
今度は、以下の記事の『USB LED ライト』に使ってみることにしました。
※ 参考記事:2013年05月20日
『ダイソー』で買った『USB LED ライト』
『ダイソー』で買った『USB LED ライト』
実は基板にUSBのコネクタを付けたままにしたのは、このような『USB LED ライト』でも使えるようにするためでした。
以下のように『USB LED ライト』のUSBコネクタを挿してみました。
スイッチを押してライトを点灯してみました。
『USB LED ライト』を単4形電池1本で点灯させる事ができるようになりました。しかもスイッチ付きです。
フレキシブルチューブで角度が自由自在に調整でき、ちょっとしたライトスタンドとして利用することもできるので、この組み合わせはかなり役立ちそうな気がしました。
以上です。
スポンサーリンク
【カテゴリ:100均LEDライト改造の記録 ランチャー】の最新記事
- 『5LED ランチャーライト花柄』改造(単3形電池1本化)
- 『ランチャー 5LED 花柄ボディ』を『ブラックライト』に改造してみた
- 『3LED ライト(リフラン)』改造(LEDを3チップのものに交換+CL0118Bによる単4形電池2本化)
- 単3形電池1本の仕様に改造した『V LED ランチャーライト』のマイクロインダクタとLEDを交換した
- 『100均のランチャーライト』でズーム調整ができるようにしてみた
- 『9LED シリコンライト』を改造してグラデーション化してみた
- 『3LED ライト(リフラン)』改造(LED交換+ヘッド側に昇圧回路を組み込んで単3形電池1本化)
- 『9LED ランチャー Jewelry』を単3形電池1本で点灯するように改造してみた
- 『ランチャー 5LED 花柄ボディ』を青色で点灯するように改造した
- パワーLEDに交換&USB化した『ショート ランチャー 9』に抵抗を追加した
- 『ランチャー 5LED 花柄ボディ』を単4形電池2本で点灯できるように改造してみた
- 『ショート ランチャー 9』を『USB ライトスタンド』に改造してみた
- 『ダイソー』の『3LED ランチャーライト』を改造して『パワーLED』化した
- 改造した『9LED シリコンライト』に少し手を加えてみた
- 『V LED ランチャーライト』を単3形乾電池1本で点灯できるように改造してみた
- 『パワーLED』化した『LED9 キーライト』が不安定になったので改修した
- 『ショート ランチャー 9』を改造して『パワーLED』化した
- 『9LED シリコンライト』を改造して『パワーLED』化した
- 『LED9 キーライト』を改造して『パワーLED』化した