【カテゴリ:パソコン ブログカスタマイズの記録】
『Seesaa』ブログの記事の中の画像に枠を付ける方法です。枠を付けることで例えば写真のフレームのように表示させる事ができます
スポンサーリンク
この4種類の表示例について、具体的なコードを以下に書いて簡単に説明します。
まず、画像ファイルをアップロードして記事の編集画面で貼り付けると、以下のようなコードになっています。
<a href="https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2018_09-06_Sample_Image_01.JPG" target="_blank"><img src="https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2018_09-06_Sample_Image_01-thumbnail2.JPG" alt="2018_09-06_Sample_Image_01.JPG" border="0" height="135" width="180"></a>
以下、4つの表示例のコードそれぞれにおいて赤色の箇所が追加しているコードの部分です。
【例1】太さ5ピクセルの白い枠を表示(左上の画像)
<a href="https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2018_09-06_Sample_Image_01.JPG" target="_blank"><img src="https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2018_09-06_Sample_Image_01-thumbnail2.JPG" alt="2018_09-06_Sample_Image_01.JPG" border="0" height="135" width="180" style="border:5px solid white"></a>
style="border:5px solid white"
【例2】太さ1ピクセルの黒い枠と、その内側に4ピクセルの余白を表示(右上の画像)
<a href="https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2018_09-06_Sample_Image_01.JPG" target="_blank"><img src="https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2018_09-06_Sample_Image_01-thumbnail2.JPG" alt="2018_09-06_Sample_Image_01.JPG" border="0" height="135" width="180" style="border:1px solid black; padding:4px"></a>
style="border:1px solid black; padding:4px"
【例3】太さ5ピクセルの黒い枠を表示(左下の画像)
<a href="https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2018_09-06_Sample_Image_01.JPG" target="_blank"><img src="https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2018_09-06_Sample_Image_01-thumbnail2.JPG" alt="2018_09-06_Sample_Image_01.JPG" border="0" height="135" width="180" style="border:5px solid black"></a>
style="border:5px solid black"
【例4】太さ1ピクセルの赤い破線の枠と、その内側に4ピクセルの余白を表示(右下の画像)
<a href="https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2018_09-06_Sample_Image_01.JPG" target="_blank"><img src="https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2018_09-06_Sample_Image_01-thumbnail2.JPG" alt="2018_09-06_Sample_Image_01.JPG" border="0" height="135" width="180" style="border:1px dashed red; padding:4px"></a>
style="border:1px dashed red; padding:4px"
以上、ボーダーのスタイルを指定しているだけなのですが、簡単に説明すると"5px"や"1px"が線の太さ(ピクセル)で、"solid" は1本線/"dashed"は破線、"black"/"white"/"red"は色です。
"padding:4px" というのは4ピクセル分の余白です。
ボーダースタイルに指定できる値は、以下のページなどが参考になると思います。
border-style−スタイルシートリファレンス:
http://www.htmq.com/style/border-style.shtml
http://www.htmq.com/style/border-style.shtml
...
前記の例では、(インラインで)いちいちスタイルを指定していましたが、デフォルトで記事の中の画像に例えば太さ5ピクセルの白い枠を表示させるようにすることもできます。
その場合は、例としてスタイルシートの一番下に以下のような記述を追加します。
.text img{
border:5px solid white;
}
ちなみに『Seesaa』ブログでのスタイルシートの編集手順については、以下の記事の中で書いています。
※ 参考記事:2013年09月03日
『Seesaa』ブログでCSS(スタイルシート)やHTMLを編集する際の手順
1.CSS(スタイルシート)の編集
『Seesaa』ブログでCSS(スタイルシート)やHTMLを編集する際の手順
1.CSS(スタイルシート)の編集
参考までに、以下のようにすれば影をつけることもできます。
.text img{
border:5px solid white;
box-shadow: 1px 1px 5px rgba(0, 0, 0, 0.10);
-moz-box-shadow: 1px 1px 5px rgba(0, 0, 0, 0.10);
-webkit-box-shadow: 1px 1px 5px rgba(0, 0, 0, 0.10);
}
ここで、box-shadow, -moz-box-shadow, -webkit-box-shadow のように3種類指定しているのは、IE(インターネットエクスプローラー)やFirefoxなどのブラウザ毎に指定する名前が異なるからです。
影の濃さなどは、指定しているパラメータを変更すれば自由に変更できます。
ただし、古いバージョンのブラウザ(IE 8.0 など)ではこの指定に対応していないため、影を表示することはできません。
この box-shadow で指定している値については、以下のページなどが参考になると思います。
box-shadow−CSS3リファレンス:
http://www.htmq.com/css3/box-shadow.shtml
http://www.htmq.com/css3/box-shadow.shtml
...
デフォルトで影が表示されるようにスタイルシートを設定した場合に、もしも特定の画像だけ影を表示したくないというようなときには、記事の中に貼り付けるコードを以下のようにすれば、(インラインで指定したスタイルの方が優先されるため)その画像に影は表示されなくなります。
<a href="https://kingpctest.up.seesaa.net/image/2018_09-06_Sample_Image_01.JPG" target="_blank"><img src="https://kingpctest.up.seesaa.net/image/2018_09-06_Sample_Image_01-thumbnail2.JPG" alt="2018_09-06_Sample_Image_01.JPG" border="0" height="135" width="180" style="box-shadow:none; -moz-box-shadow:none; -webkit-box-shadow:none"></a>
style="box-shadow:none; -moz-box-shadow:none; -webkit-box-shadow:none"
以上です。
【追記】2013-09-07 00:10
「スタイルシートで定義したクラス」を使う方法についても(書こうと思っていたのに)書くのを忘れていたので追記です。
例えばスタイルシートの最後に以下を追加します。
.text .image-photo img{
border:5px solid white;
box-shadow: 1px 1px 5px rgba(0, 0, 0, 0.10);
-moz-box-shadow: 1px 1px 5px rgba(0, 0, 0, 0.10);
-webkit-box-shadow: 1px 1px 5px rgba(0, 0, 0, 0.10);
}
そして、試しに記事の編集画面では以下のように同じ画像を2つ貼り付け、2つ目の先頭に『<div class="image-photo">』,最後に『</div>』を付加します。
<a href="https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2018_09-06_Sample_Image_01.JPG" target="_blank"><img src="https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2018_09-06_Sample_Image_01-thumbnail2.JPG" alt="2018_09-06_Sample_Image_01.JPG" border="0" height="135" width="180"></a>
<div class="image-photo"><a href="https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2018_09-06_Sample_Image_01.JPG" target="_blank"><img src="https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2018_09-06_Sample_Image_01-thumbnail2.JPG" alt="2018_09-06_Sample_Image_01.JPG" border="0" height="135" width="180"></a></div>
こうすると、以下のように表示されます。(PCでこのページを見ると、2つ目の画像には白い枠が表示されていると思います。)
もしかしたら見ている端末によっては自分のイメージどおりに表示されていないかもしれないので、以下は上に表示されている状態をキャプチャした画像です。
ちなみに、複数の画像をまとめて『<div class="image-photo">』と『</div>』で囲む事もできます。そうすれば、囲んだ中の画像には全て白い枠が表示されます。
更に追記です。『Seesaa』ブログにはスマホ用のスタイルシートがあるので、スマホでも同様に枠を表示させたい場合、スマホ用のスタイルシートの方にも追加する必要があります。
スポンサーリンク
タグ:Seesaa
【カテゴリ:パソコン ブログカスタマイズの記録】の最新記事
- 今更ですが、サイドバーにアクセスカウンターを設置した
- 『Seesaa』ブログでカテゴリの一覧表示をツリー化した
- 『Seesaa』ブログで『記事のコンテンツHTML』を新しいソーシャルボタンの仕様に対応させた
- 『Seesaa』ブログでCSS(スタイルシート)やHTMLを編集する際の手順
- 『Seesaa』ブログで『続きを読む』の文言を表示させる方法を変更した
- 『Seesaa』ブログでディスク使用量が2GBに到達したので『ストレージプラン』を申し込んでみた
- 『Seesaa』ブログのスマホ用ページに『Google Analytics』を設置する手順
- 『Seesaa』ブログに『3D球体タグクラウド』を設置してみた
- 『ブログカスタマイズ』最近変更した箇所のまとめ
- 『Seesaa』ブログでカテゴリの一覧を『メニューバー』のように表示させてみた
- サイドバーに『CUBACLOCK』のブログパーツを設置した
- 『Seesaa』ブログで記事本文の右上に『カテゴリ』を表示するようにした
- 『Seesaa』ブログで『続きを読む』の文言を画像で表示することができた
- 『Seesaa』ブログに『LinkWithin』を導入した
- 『我RSS』を利用して『最近の記事』の一覧を画像付きで表示するようにした
- ユニクロのブログパーツ『UNIQLO CALENDAR』と『UNIQLOCK』をサイドバーに設置した
- 『ACR WEB』の『ページランキング』で画像が表示できた
- 『Seesaa』ブログで記事タイトルの右上に画像を表示させてみた
- 『Seesaa』ブログに『ファビコン』を設置した
- 『最近のコメント』と『最近の記事』の一覧にスクロールバーを付けた