【カテゴリ:Amazonでお買い物 LEDライト】
『Amazon』で買ったLEDハンディライトの『CREE XM-L T6 LED 12Wハンディライト 懐中電灯HM6 充電器 18650電池2本セット』です。税込み 1,480円であり、『関東への配送料無料』となっていました。

Amazon.co.jp: CREE XM-L T6 LED 12Wハンディライト 懐中電灯HM6 充電器 18650電池2本セット: スポーツ&アウトドア:
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DGODEJG
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DGODEJG
9月1日(日)に注文したのですが、9月20日(金)に自宅のポストに届きました。
スポンサーリンク
今回は届くまで19日もかかりましたが、商品自体に傷や汚れなどは全く無く動作も正常であり、なんといっても安かったので特に不満は無いです。
前記の販売ページには、『商品の仕様』として以下のように書かれていました。
以降、外観画像などです。
以下は『18650電池2本』です。
電池には、新品のためビニールのカバーが付いていました。
単3形や単4形の電池と並べて大きさを比較してみました。
...
以下は『充電器』です。
...
以下は『ライト本体』です。
全長は約115ミリくらいでした。
ヘッド部分はズーム用として約9ミリくらい伸ばすことができました。
ボディの中央には、以下のようなロゴが印字されていました。
ボディ中央部の色は、深く濃い緑色でした。
以下はヘッド側です。
レンズ部分は以下のように簡単に取り外すことができました。
以下はテール側です。
テール部のホルダーキャップを外しました。
以下はテール側から見たボディの内側です。
以下は、外したホルダーキャップです。
ボディに電池を入れました。
スイッチを押してライトを点灯してみました。
ヘッドを伸ばして、最大ズームにしてみました。
これは初体験の衝撃的な明るさでした。明るすぎて逆に自分にとっては使い道に困るくらいです。
これがいわゆる価格の安い『中華爆光ライト』というものかもしれませんが、たった1500円程度でこのような明るいライトの本体+充電器+充電池2本が揃ってしまうというのは、自分のような素人には驚きであると同時に、ある意味懐中電灯の現況を象徴しているような気がしました。
ちなみに自分はライトマニアというわけではなく、100円ショップで扱っている商品の延長線上でLEDライトやその改造/工作に興味を持っているだけです。
ところで『商品の仕様』には『ハイ/ロー/ ストロボ』となっていましたが、実際には3種類の点灯モード(ハイ/ミドル/ロー)と2種類のストロボ(点滅)モードがありました。
以下は、試しに点灯させてモードを切り替えてみた際の簡単な動画です。
...
さて、せっかくなのでテール側の電流を測ってみることにしました。
電池は新品のまま1〜2分程度試しに使ってみたような状態であり、まだ1回も充電していません。
開放電圧は、約 3.86V でした。
電流は、点灯モードがハイのとき 2250mA、ミドルのとき 1069mA、ローのとき 310mA でした。(値は常に変動しており、あくまでも単なるサンプル値です。)
...
ついでに、他のライトや電池と並べて大きさを比較してみました。
以上です。
前記の販売ページには、『商品の仕様』として以下のように書かれていました。
商品の仕様
- モデル:CREE XM-L T6 LED
- 1600ルーメン
- 材質:アルミ合金
- 5モード:ハイ/ロー/ ストロボ/ズームイン&ズームアウト
以降、外観画像などです。
以下は『18650電池2本』です。
電池には、新品のためビニールのカバーが付いていました。
単3形や単4形の電池と並べて大きさを比較してみました。
...
以下は『充電器』です。
...
以下は『ライト本体』です。
全長は約115ミリくらいでした。
ヘッド部分はズーム用として約9ミリくらい伸ばすことができました。
ボディの中央には、以下のようなロゴが印字されていました。
ボディ中央部の色は、深く濃い緑色でした。
以下はヘッド側です。
レンズ部分は以下のように簡単に取り外すことができました。
以下はテール側です。
テール部のホルダーキャップを外しました。
以下はテール側から見たボディの内側です。
以下は、外したホルダーキャップです。
ボディに電池を入れました。
スイッチを押してライトを点灯してみました。
ヘッドを伸ばして、最大ズームにしてみました。
これは初体験の衝撃的な明るさでした。明るすぎて逆に自分にとっては使い道に困るくらいです。
これがいわゆる価格の安い『中華爆光ライト』というものかもしれませんが、たった1500円程度でこのような明るいライトの本体+充電器+充電池2本が揃ってしまうというのは、自分のような素人には驚きであると同時に、ある意味懐中電灯の現況を象徴しているような気がしました。
ちなみに自分はライトマニアというわけではなく、100円ショップで扱っている商品の延長線上でLEDライトやその改造/工作に興味を持っているだけです。
ところで『商品の仕様』には『ハイ/ロー/ ストロボ』となっていましたが、実際には3種類の点灯モード(ハイ/ミドル/ロー)と2種類のストロボ(点滅)モードがありました。
以下は、試しに点灯させてモードを切り替えてみた際の簡単な動画です。
...
さて、せっかくなのでテール側の電流を測ってみることにしました。
電池は新品のまま1〜2分程度試しに使ってみたような状態であり、まだ1回も充電していません。
開放電圧は、約 3.86V でした。
電流は、点灯モードがハイのとき 2250mA、ミドルのとき 1069mA、ローのとき 310mA でした。(値は常に変動しており、あくまでも単なるサンプル値です。)
...
ついでに、他のライトや電池と並べて大きさを比較してみました。
以上です。
スポンサーリンク
【カテゴリ:Amazonでお買い物 LEDライト】の最新記事
- 『Amazon』で買った『オレンジブルー(ORANGE and BLUE) Water Rocks スーパーヘッドライト レッド WRAS-13』
- 『Amazon』で買った『オレンジブルー(ORANGE and BLUE) Water Rocks ハンディートーチライト ガンメタ WRAS-15』
- 『Amazon』で買った『オレンジブルー(ORANGE and BLUE) Water Rocks ハンディーライト ブラック WRAS-14』
- 『Amazon』で買った『atcFUN(エーティーシーファン) LEDライト 【CREE社 XPE使用】 240ルーメン ズーム機能 ATC-1003 BLU』
- 『Amazon』で買った『ラバー ライトマウント【23−28mm】 最新LED フラッシュライト 自転車 取付用』
- 『Amazon』で買った『CREE Q5 LED ハンディライト ズーム機能付き (シルバー)』
- 『Amazon』で買った『GENTOS(ジェントス) ジェントスリゲルヘッドライト 【明るさ45ルーメン/実用点灯8時間】 GTR-931H』
- 『Amazon』で買った『アウトドア CREE XPE-Q5 LED 懐中電灯 ハンディライト 14500電池2本 充電器セット(レッド)』
- 『Amazon』で買った『[CREE] LED ハンディ mini フラッシュ ライト LED タクティカル ライト 5モード...』
- 『Amazon』で買った『CREE Q5 LED フォーカスコントロール小型ハンディライト ブラック』
- 『Amazon』で買った『アウトドア CREE XPE-Q5 LED 懐中電灯 ハンディライト 14500電池2本 充電器セット(ブルー)』
- 『Amazon』で買った『CREE XM-L T6 LED ハンディライト 懐中電灯ズーム機能付 充電器 18650電池 ラバーマウントセット』
- 『Amazon』で買った『CREE XM-L T6 LED懐中電灯 ハンディライト ズーム機能 HM3(ブラック)』
- 『Amazon』で買った『CREE Q5 LED 懐中電灯 ミニーハンディライト(ブラック)2本セット』
- 『Amazon』で買った『TMY x CREE 400ルーメン LED ズーム機能付き [並行輸入品]』
- 『Amazon』で『Lighting EVER』のLED懐中電灯(単2形乾電池3本仕様)を買った
- 『Amazon』で『Lighting EVER』のLED懐中電灯を買った
- 『Amazon』で買った『Powerlight HX-G011』(LEDライト)