【カテゴリ:100均LEDライト改造の記録 その他】
『グリーンオーナメント』から発売されている『3LED クリップ ライト』にLEDドライバICの『CL0118B』と『マイクロインダクター 47μH』を組み込んでみました。以下の記事のときに使用したLEDドライバICは『CL0117』でしたが、今回は『CL0118B』です。
※ 参考記事:2013年10月08日
『3LED クリップ ライト』に『CL0117』を組み込んで単3形電池1本で点灯できるように改造した
『3LED クリップ ライト』に『CL0117』を組み込んで単3形電池1本で点灯できるように改造した
参考までに『CL0117』は電池1個 (1.5V) で白色LEDを点灯させる昇圧型ドライバICであり、『CL0118B』は電池2個直列 (3V) で白色LEDを点灯させる昇圧型ドライバICです。
スポンサーリンク
以下が今回改造する『3LED クリップ ライト』です。
以下は、今回の改造で使用するLEDドライバICの『CL0118B』と『マイクロインダクター 47μH』です。
...
『3LED クリップ ライト』のヘッド部分のカバーを開けました。
ハンダこてを使い、基板からプラス側の赤いリード線を外しました。
以下のように『マイクロインダクター 47μH』をハンダ付けしました。
ちなみに『マイクロインダクター 47μH』の配置は、前回(=『CL0117』を使用したとき)と少し変えてみました。
以下のように、余分な足の部分をニッパーで切断しました。
『CL0118B』の足をニッパーで少し切って短くしました。
『CL0118B』を基板に取り付けてハンダ付けしました。
プラス側の赤いリード線を以下のように基板にハンダ付けしました。
基板をヘッド内に入れ、カバーを取り付けて完了です。
...
充電式ニッケル水素電池×2本をセットし、スイッチを入れてライトを点灯してみました。
『CL0117』を組み込んだライトと比較してみることにしました。
以下の画像の中で右側(緑色)のライトが『CL0117』を組み込んだライトであり、アルカリ乾電池1本(とダミー電池)を使用しています。
『CL0117』が組み込まれている緑色のライトの電池をアルカリ乾電池2本にしてみました。
体感的には、ほとんど同じくらいでした。
...
試しに、今回『CL0118B』を組み込んだライトの電池を1本にしてみました。(もう1本はダミー電池)
スイッチを入れると、暗いですが一応点灯しました。
電池1本にすると接触の具合に影響されやすいのか、ときどき消えたりチラついたりしました。電池2本にすると(『CL0117』の場合もそうでしたが)かなり安定します。
...
今回『CL0118B』を組み込んでみての感想ですが、『3LED クリップ ライト』に『CL0117』と『CL0118B』のどちらを組み込んだほうがいいかというと、普通に『CL0118B』を組み込んで電池2本で使うのが良いと思いました。
以上です。
以下は、今回の改造で使用するLEDドライバICの『CL0118B』と『マイクロインダクター 47μH』です。
...
『3LED クリップ ライト』のヘッド部分のカバーを開けました。
ハンダこてを使い、基板からプラス側の赤いリード線を外しました。
以下のように『マイクロインダクター 47μH』をハンダ付けしました。
ちなみに『マイクロインダクター 47μH』の配置は、前回(=『CL0117』を使用したとき)と少し変えてみました。
以下のように、余分な足の部分をニッパーで切断しました。
『CL0118B』の足をニッパーで少し切って短くしました。
『CL0118B』を基板に取り付けてハンダ付けしました。
プラス側の赤いリード線を以下のように基板にハンダ付けしました。
基板をヘッド内に入れ、カバーを取り付けて完了です。
...
充電式ニッケル水素電池×2本をセットし、スイッチを入れてライトを点灯してみました。
『CL0117』を組み込んだライトと比較してみることにしました。
以下の画像の中で右側(緑色)のライトが『CL0117』を組み込んだライトであり、アルカリ乾電池1本(とダミー電池)を使用しています。
『CL0117』が組み込まれている緑色のライトの電池をアルカリ乾電池2本にしてみました。
体感的には、ほとんど同じくらいでした。
...
試しに、今回『CL0118B』を組み込んだライトの電池を1本にしてみました。(もう1本はダミー電池)
スイッチを入れると、暗いですが一応点灯しました。
電池1本にすると接触の具合に影響されやすいのか、ときどき消えたりチラついたりしました。電池2本にすると(『CL0117』の場合もそうでしたが)かなり安定します。
...
今回『CL0118B』を組み込んでみての感想ですが、『3LED クリップ ライト』に『CL0117』と『CL0118B』のどちらを組み込んだほうがいいかというと、普通に『CL0118B』を組み込んで電池2本で使うのが良いと思いました。
以上です。
スポンサーリンク
【カテゴリ:100均LEDライト改造の記録 その他】の最新記事
- 『自転車用フラッシュライト』(グリーンオーナメント No.32035)改造
- 『3LED パワーライト』改造(ランチャー9の9LEDに交換&単3形電池×1本化)
- 『3LED 自転車用フロント補助ライト』改造(単4形電池1本化)
- 『LED ハンドルライト』改造(点滅機能追加)
- 『ろうそくの灯(ともしび)』(グリーンオーナメント NO.13803)の灯りをユラユラと点滅するように改造してみた
- 『LED ハンドルライト』改造(マイクロインダクタ交換&ダイオードとコンデンサ追加)
- 『ファイバーライトインテリア』を単3形電池×1本で使用できるように改造してみた
- 『LED 懐中電灯 Wide & Spot』を単4形電池2本で使えるように改造した
- 自転車用の『裾止めバンド』を『ヘッドランプ』に利用する方法を考えてみた
- 『USB接続式 ポータブルハンダごて』を使って『3LED 懐中電灯 BIG』を改造してみた
- 『LED 懐中電灯』(ダイソー)のリフレクターをワイドな配光となるように加工してみた
- 『3LED ライト BIG』改造(LEDを3チップ電球色に交換+マイクロインダクタを交換)
- 昇圧回路用の『マイクロインダクタ47μH』で直流抵抗値が異なるものを使った場合の差を比較してみた
- 『LED ライト スライドボタン式 ホルダー付』を『ブラックライト』に改造してみた
- 『3LED パワーライト』を改造して9LED化してみた
- 100均ランチャーライトをヘッドランプや自転車用のライトとして利用する方法を考えてみた
- 『100均のランチャーライト』からLED基板などのヘッド部分を取り出す方法−その2
- 『3LED クリップ ライト』のLED&基板を『No.8680 簡易防水 LED ライト』のLED&基板に交換してみた
- 『3LED クリップ ライト』に『CL0117』を組み込んで単3形電池1本で点灯できるように改造した
- 『自転車ライト』(クリプトン球)を『LED5個+点滅機能付き+単3電池1本』の仕様に改造してみた