【カテゴリ:100均LEDライト改造の記録 ランタン】
『4LED ルームランタン』(グリーンオーナメント NO.31008)を単4形電池1本で動作するようにし、カラーLEDの点滅と白色LEDの点灯はスライドスイッチで切り替えられるように改造してみました。昇圧回路には『USBポート付き充電用電池ボックス』(CONCEPTEYES CO.,LTD)の基板を使用しました。
スポンサーリンク
以降、今回の改造の記録です。
以下は今回の改造に使用した『4LED ルームランタン』と『USBポート付き充電用電池ボックス』です。
『4LED ルームランタン』の仕様について説明するのは少々面倒なので、詳しくは以下の画像(=パッケージの箱に書かれている説明)を参照という事で省略します。
まず『USBポート付き充電用電池ボックス』を分解して基板を取り出しました。
基板から必要の無い部品(=USBコネクタ,端子の金具,チップ抵抗)を取り外しました。
スライド式のスイッチは、以下のような電池ボックスに取り付けてあったものを使用することにしました。
この電池ボックス(=元は100均のイルミネーションライト)はリード線にワニ口クリップを取り付けて使っていましたが最近プラスチックの一部が折れて壊れてしまったので、言わば廃品利用です。
以下が電池ボックスから取り外したスライドスイッチです。
『4LED ルームランタン』を分解しました。
以下は基板の表と裏です。
使用されているスイッチは珍しい形のものであり正式な名称は分かりませんが、押しボタン式のロータリースイッチというようなイメージでした。
スイッチには出力側に2つの端子があり、例えば2つの端子をA,Bとするとスイッチを押すごとにオフ⇒A⇒オフ⇒B⇒オフ⇒A⇒オフ⇒B....というように切り替わります。
さて、以下は改造前の状態をイメージした配線図です。
これを以下のようなイメージに改造する事にしました。
主に昇圧回路とスライド式のスイッチを追加しただけです。
抵抗ですが、昇圧回路を使っても電池1本だと電流は低くなると予想されるため、抵抗値が低いものに変更してみようか迷いましたが結局そのままにしました。
昇圧回路の基板を電池ボックス(マイナス側)とスイッチ(プラス側)にリード線で接続しました。
スイッチの出力側2つの端子は、0.5ミリのスズメッキ線で繋ぎました。
次に、ボディにスライドスイッチを取り付けるための穴を開けました。ハンダこてを使って溶かし、ヤスリで削って微調整しました。
スライドスイッチを取り付けました。
以下のように配線しました。(配線の内容は前記の配線図を参照という事で細かい説明は省略します。)
基板はホットボンドで以下のような位置に固定しました。
使用する電池は1本だけのため、以下のように電池ボックス部分にリード線を取り付けました。
単4形電池×1本をセットし、電池カバーを取り付けました。
底面に付いているスイッチボタンを押して電源をオンにしてみました。
2個のカラーLEDが点滅しました。
ちなみにこの時スライド式のスイッチは右側となっていました。
このスイッチを逆の左側にスライドさせてみました。
すると以下のように2個の白色LEDが点灯するパターンに切り替わりました。
底面のスイッチボタンをもう一度押せば電源オフとなります。
...
というわけで、以下は試しに点灯させてみた際の簡単な動画です。
以上です。
以下は今回の改造に使用した『4LED ルームランタン』と『USBポート付き充電用電池ボックス』です。
『4LED ルームランタン』の仕様について説明するのは少々面倒なので、詳しくは以下の画像(=パッケージの箱に書かれている説明)を参照という事で省略します。
まず『USBポート付き充電用電池ボックス』を分解して基板を取り出しました。
基板から必要の無い部品(=USBコネクタ,端子の金具,チップ抵抗)を取り外しました。
スライド式のスイッチは、以下のような電池ボックスに取り付けてあったものを使用することにしました。
この電池ボックス(=元は100均のイルミネーションライト)はリード線にワニ口クリップを取り付けて使っていましたが最近プラスチックの一部が折れて壊れてしまったので、言わば廃品利用です。
以下が電池ボックスから取り外したスライドスイッチです。
『4LED ルームランタン』を分解しました。
以下は基板の表と裏です。
使用されているスイッチは珍しい形のものであり正式な名称は分かりませんが、押しボタン式のロータリースイッチというようなイメージでした。
スイッチには出力側に2つの端子があり、例えば2つの端子をA,Bとするとスイッチを押すごとにオフ⇒A⇒オフ⇒B⇒オフ⇒A⇒オフ⇒B....というように切り替わります。
さて、以下は改造前の状態をイメージした配線図です。
これを以下のようなイメージに改造する事にしました。
主に昇圧回路とスライド式のスイッチを追加しただけです。
抵抗ですが、昇圧回路を使っても電池1本だと電流は低くなると予想されるため、抵抗値が低いものに変更してみようか迷いましたが結局そのままにしました。
昇圧回路の基板を電池ボックス(マイナス側)とスイッチ(プラス側)にリード線で接続しました。
スイッチの出力側2つの端子は、0.5ミリのスズメッキ線で繋ぎました。
次に、ボディにスライドスイッチを取り付けるための穴を開けました。ハンダこてを使って溶かし、ヤスリで削って微調整しました。
スライドスイッチを取り付けました。
以下のように配線しました。(配線の内容は前記の配線図を参照という事で細かい説明は省略します。)
基板はホットボンドで以下のような位置に固定しました。
使用する電池は1本だけのため、以下のように電池ボックス部分にリード線を取り付けました。
単4形電池×1本をセットし、電池カバーを取り付けました。
底面に付いているスイッチボタンを押して電源をオンにしてみました。
2個のカラーLEDが点滅しました。
ちなみにこの時スライド式のスイッチは右側となっていました。
このスイッチを逆の左側にスライドさせてみました。
すると以下のように2個の白色LEDが点灯するパターンに切り替わりました。
底面のスイッチボタンをもう一度押せば電源オフとなります。
...
というわけで、以下は試しに点灯させてみた際の簡単な動画です。
以上です。
スポンサーリンク
タグ:4LED ルームランタン
【カテゴリ:100均LEDライト改造の記録 ランタン】の最新記事
- 『2 WAY ランタン』改造(LED交換&ショットキーバリアダイオードとコンデンサ追加)
- 『2 WAY ランタン』のLEDを電球色のLEDに交換してみた
- 『2 WAY ランタン』のLEDとマイクロインダクタを交換して明るさをパワーアップした
- 『2 WAY ランタン』を改造してパワーLED化してみた
- 電球色の『パワーLED』に交換&『USB』化した『3LED ランタン』を再度改造した
- 『FLET'S』で買った『ミニランタン』(クリプトン球)の改造3台目(パワーLED化)
- 『キャンドゥ』で買った『3LEDランタン』を単3形電池1本で使えるように改造した
- 点滅機能付き5LEDに改造した『3LED ランタン』を単3形電池1本で使えるように更に改造してみた
- 『FLET'S』で買った『ミニランタン』(クリプトン球)の改造2台目(5LED化&単3電池1本仕様)
- 『FLET'S』で買った『ミニランタン』(クリプトン球)を改造してLED化した
- 『ダイソー』で買った『ランタンライト 小』を改造して豆電球をLED化した
- 『3LED ランタン』を電球色の『パワーLED』に交換&『USB』化してみた
- 『3LED ランタン』を点滅機能付き5LEDに改造してみた