【カテゴリ:日記 園芸】
『ダイソー』で買った『栽培キット(ラディッシュコメット)』ですが、大きくなりすぎてグラグラと不安定な為『花支柱』を設置しました。『ダイソー』で買った『栽培キット(ラディッシュコメット)』については、今まで以下の記事に追記してきましたが、長くなったのでまた記事を分けることにしました。
※ 参考記事:2013年10月24日
『ダイソー』で買った『栽培キット(ラディッシュコメット)』
『ダイソー』で買った『栽培キット(ラディッシュコメット)』
※ 参考記事:2014年01月15日
『ダイソー』で買った『栽培キット(ラディッシュコメット)』の『その後』
『ダイソー』で買った『栽培キット(ラディッシュコメット)』の『その後』
今後は、この記事にまた追記していこうと思います。
スポンサーリンク
...
以前、5月4日頃ですが『花支柱』というのを100円ショップの『FLET'S』で買ってきました。以下が買ってきた『花支柱』(税込み108円)の外観です。
支柱の長さは約60センチです。ちなみに発売元は『メガウルトラ LED自転車ライト』などでおなじみの『(株)ビッグスワロー』でした。
5月4日に一度は設置しようと試みたのですが、輪の中にうまく通すことができなかった為そのときは一旦あきらめました。
しかし昨日(=5月12日)激しい突風と雨が降ったため、とりあえず部屋の中に退避したのですが、やはり支柱が絶対必要であると感じました。
という訳で、支柱を設置することにしました。
花支柱の輪の中に通そうとすると茎が折れてしまうため、輪になっている針金を外すことにしました。
針金を大きなニッパーで切断しようとしたところ硬くて全く歯が立たなかった為、ジョイント部分のプラスチックを切断しました。
よく見ると針金はもの凄く頑丈であったため、針金部分を切断するのをやめて正解でした。下手したらニッパーの刃が欠けそうです。
以下のように3つの輪を全て取り外しました。
以下は、今回の『花支柱』を設置する前の状態です。
以下のように3本の支柱を土に挿しました。
針金を通して輪の状態にしてからビニールのひもを使い結んで固定しました。
以下は、真上から見た状態です。
鉢を部屋の外に移動しました。
以下は 202日目(05月13日)午後5時頃の状況ですが、高さは150センチを超えてるかもしれないです。
今回設置した約60センチの支柱がすごく小さく見えました。
以上です。
以前、5月4日頃ですが『花支柱』というのを100円ショップの『FLET'S』で買ってきました。以下が買ってきた『花支柱』(税込み108円)の外観です。
支柱の長さは約60センチです。ちなみに発売元は『メガウルトラ LED自転車ライト』などでおなじみの『(株)ビッグスワロー』でした。
5月4日に一度は設置しようと試みたのですが、輪の中にうまく通すことができなかった為そのときは一旦あきらめました。
しかし昨日(=5月12日)激しい突風と雨が降ったため、とりあえず部屋の中に退避したのですが、やはり支柱が絶対必要であると感じました。
という訳で、支柱を設置することにしました。
花支柱の輪の中に通そうとすると茎が折れてしまうため、輪になっている針金を外すことにしました。
針金を大きなニッパーで切断しようとしたところ硬くて全く歯が立たなかった為、ジョイント部分のプラスチックを切断しました。
よく見ると針金はもの凄く頑丈であったため、針金部分を切断するのをやめて正解でした。下手したらニッパーの刃が欠けそうです。
以下のように3つの輪を全て取り外しました。
以下は、今回の『花支柱』を設置する前の状態です。
以下のように3本の支柱を土に挿しました。
針金を通して輪の状態にしてからビニールのひもを使い結んで固定しました。
以下は、真上から見た状態です。
鉢を部屋の外に移動しました。
以下は 202日目(05月13日)午後5時頃の状況ですが、高さは150センチを超えてるかもしれないです。
今回設置した約60センチの支柱がすごく小さく見えました。
以上です。
【追記】2014-05-20 18:10 209日目(05月20日)午後5時頃の状況
以下は全体の外観です。
以下は上から見た外観などです。
風に耐えられなかったのか、茎が折れている箇所が2つありました。
この折れた茎が大きく垂れ下がったようになっており、あまり見た目がよろしくないので思い切ってハサミで切り落としました。
ところで、いつの間にか莢(さや)が4ついっぺんに膨らんでいました。
以下は別の箇所に以前からできていた莢です。
一番大きいものはかなり太くなり、まるで『とうがらし』みたいだと思いました。
以下は全体の外観です。
以下は上から見た外観などです。
風に耐えられなかったのか、茎が折れている箇所が2つありました。
この折れた茎が大きく垂れ下がったようになっており、あまり見た目がよろしくないので思い切ってハサミで切り落としました。
ところで、いつの間にか莢(さや)が4ついっぺんに膨らんでいました。
以下は別の箇所に以前からできていた莢です。
一番大きいものはかなり太くなり、まるで『とうがらし』みたいだと思いました。
【追記】2014-05-23 19:45 212日目(05月23日)午後6時頃の状況
また茎がたくさん折れており、バランスが非常に悪くなっていたのでハサミで切り落としました。
鉢の周辺には鳥のふんがいくつか落ちていたので、どうやら茎が折れた原因は鳥のせいだったみたいです。想像ですが、たぶん鳥が枝や葉についた虫を食べに来たのではないかと思いました。
ところで種のできた枝は重みに耐えられないのか、以下のように多くが垂れ下がっていました。
以下は全体の外観です。
茎が曲がってきたせいで、高さは以前よりもだいぶ低くなったように感じました。思い切って枝を切り落とすか、大きな支柱を追加すべきか悩みます。
また茎がたくさん折れており、バランスが非常に悪くなっていたのでハサミで切り落としました。
鉢の周辺には鳥のふんがいくつか落ちていたので、どうやら茎が折れた原因は鳥のせいだったみたいです。想像ですが、たぶん鳥が枝や葉についた虫を食べに来たのではないかと思いました。
ところで種のできた枝は重みに耐えられないのか、以下のように多くが垂れ下がっていました。
以下は全体の外観です。
茎が曲がってきたせいで、高さは以前よりもだいぶ低くなったように感じました。思い切って枝を切り落とすか、大きな支柱を追加すべきか悩みます。
【追記】2014-05-29 20:45 218日目(05月29日)午後7時半頃の状況
大ピンチです。確か早朝に水をあげた記憶はあるのですが、日中は水をあげずにいたところなんと、かなり萎(しお)れたような状態になっていました。
これからは朝昼晩の1日最低3回以上は水やりが必要だと思いました。
ところで花がたくさん咲いているのにもったいないですが、また折れた茎や枝を切り落としました。
さて、以下は水をあげてからピッタリ30分後の状態です。
葉に少しハリが戻ってきたように感じられ、なんとか持ち直したみたいでした。
大ピンチです。確か早朝に水をあげた記憶はあるのですが、日中は水をあげずにいたところなんと、かなり萎(しお)れたような状態になっていました。
これからは朝昼晩の1日最低3回以上は水やりが必要だと思いました。
ところで花がたくさん咲いているのにもったいないですが、また折れた茎や枝を切り落としました。
さて、以下は水をあげてからピッタリ30分後の状態です。
葉に少しハリが戻ってきたように感じられ、なんとか持ち直したみたいでした。
【追記】2014-05-30 19:05 219日目(05月30日)午後6時頃の状況
完全に復活しました。しかし枝をたくさん切り落とした為、以前よりもボリューム感が減ってしまいました。
以下は、上から見た外観です。
そういえば、最近穴の開いた葉が目立つようになってきました。
枝の先にはアブラムシ(?)などがびっしりです。
ところで、全く関係ないですが近所で唯一放し飼いになっている猫がずっとこっちを見てました。
完全に復活しました。しかし枝をたくさん切り落とした為、以前よりもボリューム感が減ってしまいました。
以下は、上から見た外観です。
そういえば、最近穴の開いた葉が目立つようになってきました。
枝の先にはアブラムシ(?)などがびっしりです。
ところで、全く関係ないですが近所で唯一放し飼いになっている猫がずっとこっちを見てました。
【追記】2014-06-02 01:00 222日目(06月02日)午前0時頃の状況
またピンチ発生!!葉っぱが虫に食い荒らされて悲惨な状況になっていました。
前回、葉に所々穴が開いてるのに気が付きましたが、大したことないだろうと放置してました。
しかしまさかこんな事になるとは...
懐中電灯で照らしてよく見ると、食い荒らされている葉には決まって1センチ位の緑色の虫がいました。
なんの虫か分かりませんが、とりあえず10匹くらい捕獲しました。
今後どうなるのか不安です。
またピンチ発生!!葉っぱが虫に食い荒らされて悲惨な状況になっていました。
前回、葉に所々穴が開いてるのに気が付きましたが、大したことないだろうと放置してました。
しかしまさかこんな事になるとは...
懐中電灯で照らしてよく見ると、食い荒らされている葉には決まって1センチ位の緑色の虫がいました。
なんの虫か分かりませんが、とりあえず10匹くらい捕獲しました。
今後どうなるのか不安です。
【追記】2014-06-04 06:40 224日目(06月04日)午前5時頃の状況
その後も緑色の虫(通称アオムシ?)を10匹以上捕獲しました。そのおかげか、葉っぱの被害が縮小傾向になりました。
ところで、緑色の虫以外にも以下のような虫を発見しました。
画像検索で調べると上2つは『てんとう虫の幼虫』みたいであり、下2つは『ヒラタアブの幼虫』みたいでした。
両方とも『アブラムシ』を食べてくれる益虫らしいので、そのままにしておきました。
確かに、今まで茎を埋め尽くすくらい大量にいた『アブラムシ』が激減してきたような気がします。
その後も緑色の虫(通称アオムシ?)を10匹以上捕獲しました。そのおかげか、葉っぱの被害が縮小傾向になりました。
ところで、緑色の虫以外にも以下のような虫を発見しました。
画像検索で調べると上2つは『てんとう虫の幼虫』みたいであり、下2つは『ヒラタアブの幼虫』みたいでした。
両方とも『アブラムシ』を食べてくれる益虫らしいので、そのままにしておきました。
確かに、今まで茎を埋め尽くすくらい大量にいた『アブラムシ』が激減してきたような気がします。
【追記】2014-06-05 01:00 225日目(06月05日)午前0時頃の状況
葉っぱはもう大丈夫だろうと思っていたら、また食べられてる葉っぱが増えてました。
今回見つけた緑色の虫は2センチを超えてました。見つける度にサイズが大きくなってます。
【追記】2014-06-05 08:55
1日前に見つけた『ヒラタアブの幼虫』ですが、繭(まゆ)蛹(さなぎ)になったみたいです。
葉っぱはもう大丈夫だろうと思っていたら、また食べられてる葉っぱが増えてました。
今回見つけた緑色の虫は2センチを超えてました。見つける度にサイズが大きくなってます。
【追記】2014-06-05 08:55
1日前に見つけた『ヒラタアブの幼虫』ですが、
【追記】2014-06-11 17:15 231日目(06月11日)午後4時頃の状況
緑色の虫は全く見かけなくなり、完全にいなくなった模様です。もう葉っぱが食べられる被害もなくなりました。
しかし見た目が全体的に寂しくなりました。まだ花は咲いてますが、下半分くらいはもう葉っぱがほとんど無いような状況です。
ところで、6月8日に『植物活力液』というのを使ってみました。
参考までに、この『植物活力液』については以下のような記事を書いてます。
今後は、種ができるのだけが楽しみです。
以下は、先日のヒラタアブの蛹(さなぎ)ですが、少し黒っぽくなっているように見えました。
緑色の虫は全く見かけなくなり、完全にいなくなった模様です。もう葉っぱが食べられる被害もなくなりました。
しかし見た目が全体的に寂しくなりました。まだ花は咲いてますが、下半分くらいはもう葉っぱがほとんど無いような状況です。
ところで、6月8日に『植物活力液』というのを使ってみました。
参考までに、この『植物活力液』については以下のような記事を書いてます。
※ 参考記事:2014年06月08日
『ダイソー』で買った『植物活力液 38ml×12本入』
『ダイソー』で買った『植物活力液 38ml×12本入』
今後は、種ができるのだけが楽しみです。
以下は、先日のヒラタアブの蛹(さなぎ)ですが、少し黒っぽくなっているように見えました。
【追記】2014-06-14 01:00 233日目(06月13日)午後1時頃の状況
またまたピンチ発生!!数日間雨が続いて日が当たらなかった為だと思いますが、葉っぱに黒いシミのようなものがたくさんついていました。
素人の想像ですが、黒カビではないかと思いました。以下のように種の莢(さや)にも付いてました。
ところで、土の表面には雑草の『ミズタネツケバナ(水種漬花)』が元気そうに繁殖してます。
またまたピンチ発生!!数日間雨が続いて日が当たらなかった為だと思いますが、葉っぱに黒いシミのようなものがたくさんついていました。
素人の想像ですが、黒カビではないかと思いました。以下のように種の莢(さや)にも付いてました。
ところで、土の表面には雑草の『ミズタネツケバナ(水種漬花)』が元気そうに繁殖してます。
【追記】2014-06-18 20:25 238日目(06月18日)午後5時頃の状況
以下は、現在(6月18日)の外観です。
3本のうち2本において、もう新しい葉も生えず成長がほとんど止まったようになりました。
病気のような気もしますが、もしかしたら寿命かもしれないです。
前回黒いシミがついていた莢(さや)は、以下のように縮んで腐ったような状態になってしまいました。
せっかくなので、カッターで中を開けてみることにしました。
2つの莢のうち片方は種が3個入っており、もう片方は5個入っていました。全部で8個ですが、残念ながらやはり腐っているみたいでした。
...
ところで折れた茎を切り落とした際に比較的新しい莢がついていたので、参考用としてこの莢も開けてみました。
両方の莢と種を並べてみました。
これらの種ですが、このまま捨てるのはもったいない気がしたので、ダメ元で鉢の隅っこに蒔いてみることにしました。
この後とりあえず軽く土を盛って水をかけておきましたが、たぶん発芽する事は無いだろうと思いました。
以下は、現在(6月18日)の外観です。
3本のうち2本において、もう新しい葉も生えず成長がほとんど止まったようになりました。
病気のような気もしますが、もしかしたら寿命かもしれないです。
前回黒いシミがついていた莢(さや)は、以下のように縮んで腐ったような状態になってしまいました。
せっかくなので、カッターで中を開けてみることにしました。
2つの莢のうち片方は種が3個入っており、もう片方は5個入っていました。全部で8個ですが、残念ながらやはり腐っているみたいでした。
...
ところで折れた茎を切り落とした際に比較的新しい莢がついていたので、参考用としてこの莢も開けてみました。
両方の莢と種を並べてみました。
これらの種ですが、このまま捨てるのはもったいない気がしたので、ダメ元で鉢の隅っこに蒔いてみることにしました。
この後とりあえず軽く土を盛って水をかけておきましたが、たぶん発芽する事は無いだろうと思いました。
【追記】2014-06-22 12:25 242日目(06月22日)午前11時頃の状況
以下のようにしっかりとした葉が生え、更にもう1個発芽して3個になりました。
新たに以下のような記事を書いたので、今後は以下の記事に追記します。
以下のようにしっかりとした葉が生え、更にもう1個発芽して3個になりました。
新たに以下のような記事を書いたので、今後は以下の記事に追記します。
※ 参考記事:2014年06月22日
『ダイソー』の『栽培キット(ラディッシュコメット)』で種を収穫して再び蒔いてみた
『ダイソー』の『栽培キット(ラディッシュコメット)』で種を収穫して再び蒔いてみた
スポンサーリンク
【カテゴリ:日記 園芸】の最新記事
- 『ダイソー』で買った観葉植物たちの現況について
- 『ダイソー』で買った観葉植物の『ヒポエステス』を植え替えた
- 『幸せの葉っぱ』の成長記録(総合3件目)
- 『ダイソー』で買った観葉植物の『モンステラ』を植え替えた
- 『小ねぎ』と『ラディッシュコメット(赤丸二十日大根)』を植え替えた
- 『ダイソー』で買った『チューリップ(赤黄)園芸用球根 3球入』を植木鉢に植えてみた
- 『ダイソー』で買った観葉植物の『キングバンブー』と『クロトン』を植え替えた
- 『ダイソー』で買った『栽培キット(ラディッシュコメット)』の栽培記録(総合6件目)
- 『ダイソー』で買った観葉植物の『不夜城』(アロエ)を植え替えた
- 自分で育てた『小ねぎ』を食べてみた
- 『幸せの葉っぱ』の成長記録
- 『ダイソー』で買った『栽培キット(ラディッシュコメット)』の栽培記録(総合5件目)
- 『ダイソー』の『栽培キット(ラディッシュコメット)』で種を収穫して再び蒔いてみた
- 『ダイソー』の『栽培キット(小ねぎ)』に生えた雑草の正体は『ミズタネツケバナ』だった
- 『ダイソー』で買った『栽培キット(ラディッシュコメット)』の『その後』
良く育ちましたね!^^)。
うちは8年計画ですので、変化が乏しくちょっと寂しいです...。
栽培キットを始める前までは植物に全く関心がなく、実は植物を育てたのは小学校低学年のときの「朝顔」以来です。
分からない事が多すぎたせいか育て始めてから今までにたくさんの驚きや発見があり、おかげで草木や花に対してとても興味を持つようになりました。
それはともかく、鍛冶屋さんのように柿を種からじっくり育てるというのはとても素晴らしい試みだと思います。