【カテゴリ:100円ショップでお買い物 その他】
100円ショップの『FLET'S』で買った『つめかえ式ゴム手袋 シュッテ』です。使い切りタイプのゴム手袋であり、税込み108円で販売されていました。たぶんお店独自のスポット商品ではないかと思います。
丸みを帯びた縦置き型ケースの中にフリーサイズの極うすゴム手袋(粉なしタイプ)が20枚入っています。
パッケージの台紙を見ると販売元は『株式会社ダンロップホームプロダクツ』となっており、適用用途としては料理・火事、園芸、トイレ掃除、介護などとなっていました。
ところで、せっかくなので今回はトイレ用の清掃ブラシと洗浄剤(=『トイレのルック』)も一緒に購入しました。2つともそれぞれ税込み108円でした。
スポンサーリンク
以降、外観画像などです。
パッケージを開けて、中からケース本体を取り出しました。
ケースの真ん中あたり(=上側と下側の接合部分)ですが、キチッとハメる事ができなかった為、最初もしかして不良品かと思いましたが、説明書を読むと初期状態ではキッチリとハメる事ができなくても正常らしいという事が分かりました。
ケースの中に『この紙を取ってご使用ください』と書かれている円い紙が入っており、その紙を取り除いてから押し込むとキチッとハマるようになっていました。
以下は『シュッテ使用説明書』の箇所です。
円い紙を取り除いた状態で、ケースの上半分側をカブせるように乗せました。
少し強めに押し下げると、中でフタになっている紙が破れて取り外せるようになっていました。
緑色のケースの上側と下側がキチッとハマりました。
さっそく中から手袋を1枚取り出してみました。
試しに装着してみました。
フリーサイズとの事でしたが、かなりピチピチとして自分の手には小さく感じられ、主に女性向けに作られているような気がしました。
という事で試着は終了し、手袋をひっくり返すような形で引っ張って脱ぎました。
着けていたのはたった数分間ですが、暑さのせいか汗がにじみ出て手袋の内側はぬれたような湿った状態になっていました。
参考までに、以下はパッケージの中に入っていた台紙の画像です。
...
手袋の入っていたケースですが、ふと小さな観葉植物などの鉢として利用できるのではないかというアイデアを思いつきました。
手袋の入っていた内側の透明なプラケースは底に穴を開けて鉢とし、外側の緑色のケースは受け皿として使用できそうです。その際、上半分の方で開閉できるようになっているフタの部分は取り外そうと思います。
...
さて、以下は今回一緒に買ったトイレ用の清掃ブラシと洗浄剤(=『トイレのルック』)です。
以下は『トイレブラシパーム』の画像です。
包装している袋に印刷されていた内容によると、天然やしの実繊維使用で耐熱温度は約80℃、表示者は『(株)オカザキ』となっていました。
今までは先端がスポンジ状のブラシを使っていましたが、いつも使っていて物足りなさを感じていたため、しっかり洗えそうな今回のブラシを買ってみました。
以下は『トイレのルック』の画像です。
『数量限定 お試し容量品』と印刷されたシールが貼られており、容量は350mlとなっていました。もしかしたら、これもスポット商品かもしれないと思いました。
本体を逆さにすると、このキャップの部分から液が飛び出て便器に吹きかかるようになっています。
自分がこの『トイレのルック』を使い始めたのは、何かのオマケとか頂き物として貰ったのが最初だったと思いますが、それ以来もう10年以上使っているような気がします。
...
という事で、今回買った3つの商品を使ってトイレをキレイにしたいと思いました。
以上です。
パッケージを開けて、中からケース本体を取り出しました。
ケースの真ん中あたり(=上側と下側の接合部分)ですが、キチッとハメる事ができなかった為、最初もしかして不良品かと思いましたが、説明書を読むと初期状態ではキッチリとハメる事ができなくても正常らしいという事が分かりました。
ケースの中に『この紙を取ってご使用ください』と書かれている円い紙が入っており、その紙を取り除いてから押し込むとキチッとハマるようになっていました。
以下は『シュッテ使用説明書』の箇所です。
円い紙を取り除いた状態で、ケースの上半分側をカブせるように乗せました。
少し強めに押し下げると、中でフタになっている紙が破れて取り外せるようになっていました。
緑色のケースの上側と下側がキチッとハマりました。
さっそく中から手袋を1枚取り出してみました。
試しに装着してみました。
フリーサイズとの事でしたが、かなりピチピチとして自分の手には小さく感じられ、主に女性向けに作られているような気がしました。
という事で試着は終了し、手袋をひっくり返すような形で引っ張って脱ぎました。
着けていたのはたった数分間ですが、暑さのせいか汗がにじみ出て手袋の内側はぬれたような湿った状態になっていました。
参考までに、以下はパッケージの中に入っていた台紙の画像です。
...
手袋の入っていたケースですが、ふと小さな観葉植物などの鉢として利用できるのではないかというアイデアを思いつきました。
手袋の入っていた内側の透明なプラケースは底に穴を開けて鉢とし、外側の緑色のケースは受け皿として使用できそうです。その際、上半分の方で開閉できるようになっているフタの部分は取り外そうと思います。
...
さて、以下は今回一緒に買ったトイレ用の清掃ブラシと洗浄剤(=『トイレのルック』)です。
以下は『トイレブラシパーム』の画像です。
包装している袋に印刷されていた内容によると、天然やしの実繊維使用で耐熱温度は約80℃、表示者は『(株)オカザキ』となっていました。
今までは先端がスポンジ状のブラシを使っていましたが、いつも使っていて物足りなさを感じていたため、しっかり洗えそうな今回のブラシを買ってみました。
以下は『トイレのルック』の画像です。
『数量限定 お試し容量品』と印刷されたシールが貼られており、容量は350mlとなっていました。もしかしたら、これもスポット商品かもしれないと思いました。
本体を逆さにすると、このキャップの部分から液が飛び出て便器に吹きかかるようになっています。
自分がこの『トイレのルック』を使い始めたのは、何かのオマケとか頂き物として貰ったのが最初だったと思いますが、それ以来もう10年以上使っているような気がします。
...
という事で、今回買った3つの商品を使ってトイレをキレイにしたいと思いました。
以上です。
スポンサーリンク
【カテゴリ:100円ショップでお買い物 その他】の最新記事
- 『キャンドゥ』で買った『VRゴーグル』と『ディスクタイプタッチペン』と『広角&マクロレンズ』
- 『ダイソー』で買った『音波振動歯ブラシ』と『3枚刃首振りかみそり』など
- 『ダイソー』で買った『モバイルバッテリー(2000mAh、Mine/クマ)』
- 『ダイソー』で買った『200円メンズ帽子』と『150円タバコケース』と『タオルハンカチ タータンチェックA』
- 『ダイソー』で買った『2016年用カレンダー』
- 『ダイソー』で買った『水筒』(6種類)と『500mlサイズのペットボトル用ホルダー』(4種類)
- 『ダイソー』で買った『ワイドピーラー』
- 『ダイソー』で買った『ネックストラップ』と『ロングストラップ クッションタイプ』と『ロングストラップ 2P』
- 『ダイソー』で買った『反射すそバンド』と『反射すそバンド ゴム付』と『しっかりバンド』
- 『キャンドゥ』で買った『非常用持出袋』と『軍手・ロープ・笛3点セット』と『非常用給水袋』と『防災用簡易トイレ』
- 『ダイソー』で買った『バンダナペイズリー柄 - ブラック』と『和風無地バンダナ - 黒色』
- 『ローソンストア100』で買った『すそあげテープ』を使ってズボンの裾上げをしてみた
- 『ダイソー』で買った『USB充電ACアダプター』(平型の形状/ホワイト)
- 『ダイソー』で買った『ビジネス電卓 12桁』
- 『FLET'S』で買った『使い捨てカイロ』
- 『ダイソー』で買った『EVA スポンジシート』(厚さ約2.5mm/厚さ約4.0mm)と『ぶつかり防止 クッションテープ』
- 『ダイソー』で買った『自転車用スーパー バルブセット 2個入』(2種類)
- 『ダイソー』で買った『補修接着剤 くつ・サンダル用』と『ボンド プラスチック用』
- 『ダイソー』で買った『アンドロイド スマートフォン用 USB充電ACアダプタ』(レッド)
- 100円ショップで買った『丸首半袖Tシャツ』と『パソコン用眼鏡』と『NEW 本皮小銭入れ(角)』と『ビオラプランター』