【カテゴリ:100円ショップでお買い物 玩具/おもちゃ 卓球】
100円ショップの『ダイソー』で買った『卓球ラケット』と『プラ製 卓球ボール オレンジ 6個入』です。両方とも『ダイソー』のPB(プライベートブランド)として販売されている税込み108円の商品です。
スポンサーリンク
以降、外観画像などです。
材質は『楊木(やなぎ)、ゴム、スポンジ』となっていました。
ラケットのグリップは手で握手する様な形で握る『シェークハンド』タイプだと思うのですが、パッケージの台紙に印刷されていた画像ではペンを持つような形(=『ペンホルダー』)で握っていました。
以下は、『シェークハンド』の握り方です。
ラケットに貼られていたラバーの表面ですが、赤い面だけでなく反対側の黒い面のほうにも小さな円い粒状の突起が並んでいました。
サイド側(=側面)には赤いガムテープのようなものが貼られていました。
以下は、黒いほうの面です。
以下は手で握る柄の部分(=グリップ)です。
サイズを測ってみました。
全体の横幅は最大の部分で約150mmくらいであり、縦の長さは約250mmくらいでした。
グリップの部分は横幅約30mm、厚さ約23mmくらいでした。
ラバーが貼ってある部分の厚さは約11.5mmくらいでした。
以下の記事のラケットと並べて簡単に比較してみました。
以下の画像の中では、右側が今回のラケットです。(左側は1セット2本入のラケット)
以下の画像の中では、下側が今回のラケットです。(上側は1セット2本入のラケット)
今回のラケットの方が厚さ、横幅、縦の長さなどいずれも数ミリ程度大きなサイズとなっていました。
持ってみたときの重さも今回のラケットのほうがずっと重量感がありました。
試しに重さを量ってみると1セット2本入になっていた方のラケットは88.89グラムであり、今回のラケットは142.10グラムでした。
2つを比べると、やはり今回の方がしっかりと本格的に作られているという印象を受けました。とはいっても所詮100均商品ですので、品質にはバラツキがありそうです。
参考までに、以下はパッケージの中に入っていた台紙の画像です。
材質は『ポリプロピレン』となっていました。
ボールの外径を測ってみると約39mmくらいでした。
ボールの重さについては個体差があり、試しに2つ量ってみたところ片方は 2.39 グラムでもう片方は 2.01 グラムでした。
ちなみにボールの色ですが、日本卓球規則によると白か橙(=だいだい、オレンジ)色のどちらかとなっているそうです。
以上です。
1.『卓球ラケット』
材質は『楊木(やなぎ)、ゴム、スポンジ』となっていました。
ラケットのグリップは手で握手する様な形で握る『シェークハンド』タイプだと思うのですが、パッケージの台紙に印刷されていた画像ではペンを持つような形(=『ペンホルダー』)で握っていました。
以下は、『シェークハンド』の握り方です。
ラケットに貼られていたラバーの表面ですが、赤い面だけでなく反対側の黒い面のほうにも小さな円い粒状の突起が並んでいました。
サイド側(=側面)には赤いガムテープのようなものが貼られていました。
以下は、黒いほうの面です。
以下は手で握る柄の部分(=グリップ)です。
サイズを測ってみました。
全体の横幅は最大の部分で約150mmくらいであり、縦の長さは約250mmくらいでした。
グリップの部分は横幅約30mm、厚さ約23mmくらいでした。
ラバーが貼ってある部分の厚さは約11.5mmくらいでした。
以下の記事のラケットと並べて簡単に比較してみました。
※ 参考記事:2014年04月12日
『ダイソー』で買った『両面ラバー付 卓球セット シェークハンドタイプ』
『ダイソー』で買った『両面ラバー付 卓球セット シェークハンドタイプ』
以下の画像の中では、右側が今回のラケットです。(左側は1セット2本入のラケット)
以下の画像の中では、下側が今回のラケットです。(上側は1セット2本入のラケット)
今回のラケットの方が厚さ、横幅、縦の長さなどいずれも数ミリ程度大きなサイズとなっていました。
持ってみたときの重さも今回のラケットのほうがずっと重量感がありました。
試しに重さを量ってみると1セット2本入になっていた方のラケットは88.89グラムであり、今回のラケットは142.10グラムでした。
2つを比べると、やはり今回の方がしっかりと本格的に作られているという印象を受けました。とはいっても所詮100均商品ですので、品質にはバラツキがありそうです。
参考までに、以下はパッケージの中に入っていた台紙の画像です。
2.『プラ製 卓球ボール オレンジ 6個入』
材質は『ポリプロピレン』となっていました。
ボールの外径を測ってみると約39mmくらいでした。
ボールの重さについては個体差があり、試しに2つ量ってみたところ片方は 2.39 グラムでもう片方は 2.01 グラムでした。
ちなみにボールの色ですが、日本卓球規則によると白か橙(=だいだい、オレンジ)色のどちらかとなっているそうです。
以上です。
スポンサーリンク