【カテゴリ:Amazonでお買い物 LEDライト】
『Amazon』で買った『ラバー ライトマウント【23−28mm】 最新LED フラッシュライト 自転車 取付用』です。注文時の価格は税込み 148円であり、配送料は無料となっていました。

ラバー ライトマウント【23-28mm】 最新LED フラッシュライト 自転車 取付用
http://www.amazon.co.jp/dp/B006H9VUO8
http://www.amazon.co.jp/dp/B006H9VUO8
支払いは全額『Amazonギフト券』を利用し、今回は Amazon のマーケットプレイスの『Present-web』というストアから購入しました。
スポンサーリンク
この商品は複数の店舗(18店くらい)が出品していましたが、このストアを選んだ理由は8月23日時点で最安(148円)だったからです。(9月7日現在の価格は158円)
注文したのは8月23日(土)でしたが、9月4日(木)に普通郵便で家のポストに届きました。(もしかしたら、9月3日に届いていたのかもしれないです。)
ちなみに、届くまでの間に『在庫一時欠品の理由により、納期が遅れております。』という内容のメールが2回程ありました。
今回買った商品は、以下のような内容です。(以下は販売ページからの引用です。)
以降、外観画像などです。
さて、以下のような6種類のライトで使えるか試してみる事にしました。
各ライトの胴体部分のサイズ(直径)は以下のような値でした。
1.『auショッピングモール』で買った150円の激安ライト ⇒24.02mm
2.『ローソンストア100』で買った『ストラップ付VLEDライト』 ⇒24.07mm
3.『Amazon』で買った『CREE Q5 LED』の(ズーム機能付き)ハンディライト ⇒21.13mm
4.『ダイソー』で買った『3LED ランチャーライト』 ⇒23.99mm
5.『FLET'S』で買った『ランチャー 9』 ⇒24.98mm
6.『Amazon』で買った『Powerlight HX-G011』 ⇒20.02mm
使用できたか否かの結果を先に書くと、6番目の『Powerlight HX-G011』はライトの胴体が細くて使えませんでした。しかし、それ以外は全て使用可能でした。
以下は、各ライトに取り付けてみた際のサンプル画像です。
参考までに、試しにハンドルに固定する側の箇所へこのライトを取り付け、『auショッピングモール』で買った150円の激安ライトと一緒に2本1組となるような形で取り付けてみました。
もしかしたら、明るさを使い分けたいような時に便利かもしれないと思いました。
『ラバー ライトマウント』の説明では『《ライト取付範囲》23mm−28mm』となっており、このライトの胴体部分の直径はその範囲より細い21.13mmだったのでもしかしたら使えないかもしれないと思っていましたが、実際にはピッタリと取り付ける事ができ非常に安定していました。
見た目的には非常に厳しいような感じがしました。しかしラバー部分が多少左右に広がることで取り付ける事ができました。
このライトの胴体部分の直径は20.02mmでしたが、やはり細すぎて隙間があきスカスカで使用できませんでした。
どうしても使用したい場合には、ライトの胴体部分に紙やビニールテープなどを巻きつけて太くすれば、たぶん取り付けて使用できるのではないかと思いました。
以上です。
注文したのは8月23日(土)でしたが、9月4日(木)に普通郵便で家のポストに届きました。(もしかしたら、9月3日に届いていたのかもしれないです。)
ちなみに、届くまでの間に『在庫一時欠品の理由により、納期が遅れております。』という内容のメールが2回程ありました。
今回買った商品は、以下のような内容です。(以下は販売ページからの引用です。)
- ◇◇◇ 最新フラッシュライト取付用 ライトマウント ◇◇◇ ◆Amazon正規ストア:Diz+
- 《ライト取付範囲》23mm−28mm/ 《ハンドル取付範囲》20mm−30mm
- 《サイズ》84mm×36mm/ 《重 量》41g/ 《材 質》ライト取付部ラバー製
- ※フラッシュライトは付属しておりません。別途、お買い求め下さい。
以降、外観画像などです。
さて、以下のような6種類のライトで使えるか試してみる事にしました。
各ライトの胴体部分のサイズ(直径)は以下のような値でした。
1.『auショッピングモール』で買った150円の激安ライト ⇒24.02mm
2.『ローソンストア100』で買った『ストラップ付VLEDライト』 ⇒24.07mm
3.『Amazon』で買った『CREE Q5 LED』の(ズーム機能付き)ハンディライト ⇒21.13mm
4.『ダイソー』で買った『3LED ランチャーライト』 ⇒23.99mm
5.『FLET'S』で買った『ランチャー 9』 ⇒24.98mm
6.『Amazon』で買った『Powerlight HX-G011』 ⇒20.02mm
使用できたか否かの結果を先に書くと、6番目の『Powerlight HX-G011』はライトの胴体が細くて使えませんでした。しかし、それ以外は全て使用可能でした。
以下は、各ライトに取り付けてみた際のサンプル画像です。
1.『auショッピングモール』で買った150円の激安ライト
2.『ローソンストア100』で買った『ストラップ付VLEDライト』
参考までに、試しにハンドルに固定する側の箇所へこのライトを取り付け、『auショッピングモール』で買った150円の激安ライトと一緒に2本1組となるような形で取り付けてみました。
もしかしたら、明るさを使い分けたいような時に便利かもしれないと思いました。
3.『Amazon』で買った『CREE Q5 LED』の(ズーム機能付き)ハンディライト
『ラバー ライトマウント』の説明では『《ライト取付範囲》23mm−28mm』となっており、このライトの胴体部分の直径はその範囲より細い21.13mmだったのでもしかしたら使えないかもしれないと思っていましたが、実際にはピッタリと取り付ける事ができ非常に安定していました。
4.『ダイソー』で買った『3LED ランチャーライト』
5.『FLET'S』で買った『ランチャー 9』
見た目的には非常に厳しいような感じがしました。しかしラバー部分が多少左右に広がることで取り付ける事ができました。
6.『Amazon』で買った『Powerlight HX-G011』
このライトの胴体部分の直径は20.02mmでしたが、やはり細すぎて隙間があきスカスカで使用できませんでした。
どうしても使用したい場合には、ライトの胴体部分に紙やビニールテープなどを巻きつけて太くすれば、たぶん取り付けて使用できるのではないかと思いました。
以上です。
スポンサーリンク
【カテゴリ:Amazonでお買い物 LEDライト】の最新記事
- 『Amazon』で買った『オレンジブルー(ORANGE and BLUE) Water Rocks スーパーヘッドライト レッド WRAS-13』
- 『Amazon』で買った『オレンジブルー(ORANGE and BLUE) Water Rocks ハンディートーチライト ガンメタ WRAS-15』
- 『Amazon』で買った『オレンジブルー(ORANGE and BLUE) Water Rocks ハンディーライト ブラック WRAS-14』
- 『Amazon』で買った『atcFUN(エーティーシーファン) LEDライト 【CREE社 XPE使用】 240ルーメン ズーム機能 ATC-1003 BLU』
- 『Amazon』で買った『CREE Q5 LED ハンディライト ズーム機能付き (シルバー)』
- 『Amazon』で買った『GENTOS(ジェントス) ジェントスリゲルヘッドライト 【明るさ45ルーメン/実用点灯8時間】 GTR-931H』
- 『Amazon』で買った『アウトドア CREE XPE-Q5 LED 懐中電灯 ハンディライト 14500電池2本 充電器セット(レッド)』
- 『Amazon』で買った『[CREE] LED ハンディ mini フラッシュ ライト LED タクティカル ライト 5モード...』
- 『Amazon』で買った『CREE Q5 LED フォーカスコントロール小型ハンディライト ブラック』
- 『Amazon』で買った『アウトドア CREE XPE-Q5 LED 懐中電灯 ハンディライト 14500電池2本 充電器セット(ブルー)』
- 『Amazon』で買った『CREE XM-L T6 LED ハンディライト 懐中電灯ズーム機能付 充電器 18650電池 ラバーマウントセット』
- 『Amazon』で買った『CREE XM-L T6 LED懐中電灯 ハンディライト ズーム機能 HM3(ブラック)』
- 『Amazon』で買った『CREE XM-L T6 LED 12Wハンディライト 懐中電灯HM6 充電器 18650電池2本セット』
- 『Amazon』で買った『CREE Q5 LED 懐中電灯 ミニーハンディライト(ブラック)2本セット』
- 『Amazon』で買った『TMY x CREE 400ルーメン LED ズーム機能付き [並行輸入品]』
- 『Amazon』で『Lighting EVER』のLED懐中電灯(単2形乾電池3本仕様)を買った
- 『Amazon』で『Lighting EVER』のLED懐中電灯を買った
- 『Amazon』で買った『Powerlight HX-G011』(LEDライト)