【カテゴリ:100円ショップでお買い物 工具/道具 その他】
100円ショップの『ダイソー』で買った『細工用 先丸ペンチ ミニ』と『パンチング用ポンチ』と『ホビー用ミニバイス』です。3つとも全て『ダイソー』のPB(プライベートブランド)として販売されている商品であり、それぞれ税込み108円でした。
スポンサーリンク
これらのうち、『ホビー用ミニバイス』については以前にも買った事があります。以下はそのときの記事です。
今回買ったものは、そのときのものとパッケージの内容(台紙)が異なるだけで実際は同じものではないかと思っていましたが、よく見ると所々微妙に異なっており、改良が加えられているように感じました。
ちなみに商品の番号(?)ですが、以前買ったときのものは『Hand Tool-Pinch 工具-はさむ 62 / K-12-P12 B-027』でしたが、今回買ったものは『Tool-Holding 工具-はさむ No.67 / K-14-P12 TK-45』となっていました。
以降、外観画像などです。
先端部分の左右がそれぞれ丸い形をした小さいサイズのペンチです。ネジなどをつかんだり、針金などの線材を丸めるのに便利です。
閉じた状態から広げてみました。
試しにネジをつかんだり、針金を丸めてみました。
LEDライトのキャニスター(=LEDや基板などを搭載する台座のような部品)を取り外すのに使えそうだと思った為、試してみました。
なんと、まるで専用の工具であるかのようにピッタリとフィットし、簡単に緩めたり締めたりする事ができました。
ところで、たぶん大丈夫そうな気はするのですが、一応念のためサビ防止用に万能オイルを垂らして拭いておきました。
参考までに、以下はパッケージの台紙(表側と裏側)の画像です。
工作物の線引きやドリルの下孔あけ、スプレー缶の穴あけなどに便利な工具です。
自分はアルミ板の上に目印となる線を引いたり、電動ドリルで穴をあける際の下穴用に利用しようと考えて買ってみました。
以下はパッケージの台紙(裏側)の一部分ですが、図や説明がイメージしやすく書かれていると思いました。
全体の長さは、約95mmくらいでした。
参考までに、以下はパッケージの台紙(表側と裏側)の画像です。
いわゆる小型の万力であり、ハンダ付け作業や接着剤の仮止めなどに利用できる工具です。
底が吸盤のようになっているため、ハンドルレバーを回すことで作業台の上に固定できます。
自分の場合、今やハンダ付けを伴う工作には欠かすことのできない重要なアイテムとなっています。
ちなみに秋月電子通商などでも似たような『ミニバイス ST−80』という商品が販売されており、秋月電子通商の場合は税込み550円となっていました。
以下はハンドルレバーを回して台に固定する際のイメージ画像です。
ハンドルレバーを取り外してみました。
以前買ったものと並べて比較してみました。以下の画像の中で左側が以前買った古い方で、右側が今回買った新しい方です。
材質は同じ素材のようでしたが、見た目の質感が結構異なっていました。
古いほうの本体のプラスチックはザラザラして光沢はありませんでしたが、新しい方はツルツルしていてピカピカと光沢がありました。
底の吸盤のようになっている黒い部分も古いほうは光沢がなく、新しい方は光沢がありました。
よく見ると、この黒い底の部分は形が異なっており、金属の固定金具も違うものが使われているようでした。
ハンドルレバーの長さも異なっていました。新しい方が少し長いです。
以前のものはハンドルレバーが短かったため、以下のように先端の黒いカバーが締め付けられて痛みやすくなっていましたが、新しい方はこの心配がなくなりました。これは改良だと思います。
以下のように並べてみると、レバーが長くなっているのがよく分かりました。
さて、実際に平らなテーブル(=こたつの天板)の上に吸盤を固定してみようと試してみることにしました。すると...
なんと!一発目で底の金具が外れ、壊れてしまいました。
この後、この取れた金具はハンダ付けすれば固定できるのではないかと考えて1時間くらいハンダでの接着を試みましたが、全然ダメでした。
なんというか悔しいというよりかはすごくモヤモヤした気分となり、このブログの記事の編集にとてもではないですが集中できなくなったため、自転車でひとっ走り遠くのダイソーまで行って同じものを2つ買ってきました。
新たに買った2個ですが、こちらは全然問題なく使えました。
やはり壊れたほうのは完全に初期不良品のようでした。
今回ハズレをひいてしまったのは結構ショックでしたが、新しく買った2個が問題なかったので、とりあえず気は晴れました。
結局今回『ホビー用ミニバイス』は合計3個買ったので税込み324円でしたが、それでも秋月電子通商の550円より安いです。それを考えると逆になんとなく気分が良くなりました。
『ホビー用ミニバイス』は自分のような初期不良のハズレをひかない限り、間違いなくお買い得な商品だと思います。
参考までに、以下はパッケージの台紙の画像です。
以上です。
※ 参考記事:2013年02月21日
『ダイソー』で『ハンダこて台』,『ミニバイス』(=簡易万力)などを買った
『ダイソー』で『ハンダこて台』,『ミニバイス』(=簡易万力)などを買った
今回買ったものは、そのときのものとパッケージの内容(台紙)が異なるだけで実際は同じものではないかと思っていましたが、よく見ると所々微妙に異なっており、改良が加えられているように感じました。
ちなみに商品の番号(?)ですが、以前買ったときのものは『Hand Tool-Pinch 工具-はさむ 62 / K-12-P12 B-027』でしたが、今回買ったものは『Tool-Holding 工具-はさむ No.67 / K-14-P12 TK-45』となっていました。
以降、外観画像などです。
1.『細工用 先丸ペンチ ミニ』
先端部分の左右がそれぞれ丸い形をした小さいサイズのペンチです。ネジなどをつかんだり、針金などの線材を丸めるのに便利です。
閉じた状態から広げてみました。
試しにネジをつかんだり、針金を丸めてみました。
LEDライトのキャニスター(=LEDや基板などを搭載する台座のような部品)を取り外すのに使えそうだと思った為、試してみました。
なんと、まるで専用の工具であるかのようにピッタリとフィットし、簡単に緩めたり締めたりする事ができました。
ところで、たぶん大丈夫そうな気はするのですが、一応念のためサビ防止用に万能オイルを垂らして拭いておきました。
参考までに、以下はパッケージの台紙(表側と裏側)の画像です。
2.『パンチング用ポンチ』
工作物の線引きやドリルの下孔あけ、スプレー缶の穴あけなどに便利な工具です。
自分はアルミ板の上に目印となる線を引いたり、電動ドリルで穴をあける際の下穴用に利用しようと考えて買ってみました。
以下はパッケージの台紙(裏側)の一部分ですが、図や説明がイメージしやすく書かれていると思いました。
全体の長さは、約95mmくらいでした。
参考までに、以下はパッケージの台紙(表側と裏側)の画像です。
3.『ホビー用ミニバイス』
いわゆる小型の万力であり、ハンダ付け作業や接着剤の仮止めなどに利用できる工具です。
底が吸盤のようになっているため、ハンドルレバーを回すことで作業台の上に固定できます。
自分の場合、今やハンダ付けを伴う工作には欠かすことのできない重要なアイテムとなっています。
ちなみに秋月電子通商などでも似たような『ミニバイス ST−80』という商品が販売されており、秋月電子通商の場合は税込み550円となっていました。
以下はハンドルレバーを回して台に固定する際のイメージ画像です。
ハンドルレバーを取り外してみました。
以前買ったものと並べて比較してみました。以下の画像の中で左側が以前買った古い方で、右側が今回買った新しい方です。
材質は同じ素材のようでしたが、見た目の質感が結構異なっていました。
古いほうの本体のプラスチックはザラザラして光沢はありませんでしたが、新しい方はツルツルしていてピカピカと光沢がありました。
底の吸盤のようになっている黒い部分も古いほうは光沢がなく、新しい方は光沢がありました。
よく見ると、この黒い底の部分は形が異なっており、金属の固定金具も違うものが使われているようでした。
ハンドルレバーの長さも異なっていました。新しい方が少し長いです。
以前のものはハンドルレバーが短かったため、以下のように先端の黒いカバーが締め付けられて痛みやすくなっていましたが、新しい方はこの心配がなくなりました。これは改良だと思います。
以下のように並べてみると、レバーが長くなっているのがよく分かりました。
さて、実際に平らなテーブル(=こたつの天板)の上に吸盤を固定してみようと試してみることにしました。すると...
なんと!一発目で底の金具が外れ、壊れてしまいました。
この後、この取れた金具はハンダ付けすれば固定できるのではないかと考えて1時間くらいハンダでの接着を試みましたが、全然ダメでした。
なんというか悔しいというよりかはすごくモヤモヤした気分となり、このブログの記事の編集にとてもではないですが集中できなくなったため、自転車でひとっ走り遠くのダイソーまで行って同じものを2つ買ってきました。
新たに買った2個ですが、こちらは全然問題なく使えました。
やはり壊れたほうのは完全に初期不良品のようでした。
今回ハズレをひいてしまったのは結構ショックでしたが、新しく買った2個が問題なかったので、とりあえず気は晴れました。
結局今回『ホビー用ミニバイス』は合計3個買ったので税込み324円でしたが、それでも秋月電子通商の550円より安いです。それを考えると逆になんとなく気分が良くなりました。
『ホビー用ミニバイス』は自分のような初期不良のハズレをひかない限り、間違いなくお買い得な商品だと思います。
参考までに、以下はパッケージの台紙の画像です。
以上です。
スポンサーリンク
【カテゴリ:100円ショップでお買い物 工具/道具 その他】の最新記事
- 『ダイソー』で買った『ミゼットニッパー』と『エンドカット プライヤー ミニ』
- 『ローソンストア100』で買った『水平器付3m コンベックスメジャー』と『一般家庭用 温度湿度計』
- 『ダイソー』で買った『ソケットアダプター&中継ジョイントセット』と『9.5mm ラチェットハンドル』
- 『ダイソー』で買った『細工用 ミニハンマー』と『細工用 ミニバール』
- 『ダイソー』で買った『プライヤー 5INCH』と『プライヤー 6INCH』と『ロッキングプライヤー』
- 『ローソンストア100』で買った『ステンレス製 マルチポケットナイフ』と『精密ドライバー 6本組』
- 『ダイソー』で買った『中継ジョイント&ドライバービットアダプター』
- 『ダイソー』で買った『ミニカラードライバー 6本セット』と『家庭用カラー ドライバーセット 6本組』
- 『ダイソー』で買った『鉄工用ドリル刃 5本セット』(1型/2型)と『木工用ドリル刃 5本セット』
- 『ダイソー』で買った3種類の『6徳万能ナイフ』(A型/B型/C型)
- 『ダイソー』で買った3種類の『ピンセット』(長細型/強力型/鷲口型)
- 『ダイソー』で買った『精密ハンドドリル』
- 『ダイソー』で買った『超精密ドライバー 6本組』と『差し込み式 超精密ドライバー 6本組』
- 『ダイソー』で買った『精密ドライバー ピンセット付』と『精密ドライバー 6本組』
- 『ダイソー』で買った『ドライバー着磁器』
- 『ダイソー』で買った『さびに強いニッパー6インチ』と『ミニ先細ペンチ』
- 『ダイソー』で買った『ロート3点セット』と『まごの手 シリコン伸縮』と『プラ柄ミニ ワイヤーブラシ 3P』
- 『ダイソー』で買った『ハンダ ヤニ入(線径 0.8mm/1.0mm/1.2mm)』と『ハンダこて(20W/30W/40W)』
- 『ダイソー』で買った『木柄パレット先丸タイプ』と『木柄スクレーパー』と『刃収納型スクレーパー(&替刃)』
- 『FLET'S』で買った『伸縮する便利なまごの手』と『ハサミ研ぎ器』と『すり鉢セット』
最近は100均工具の品質も良くなりましたよね。
昔のラジペンなど、口が合ってないど当たり前でしたのに^^;)。
>『ホビー用ミニバイス』
の歴史ってかなり古く、自分が最初に買ったのはたぶん20年程
前じゃないかな(今も持ってます)。
当然100均でじゃなく電気街の工具屋さんで、たしか500円位
だったと思います。
同じものが100均に並び始めた時は、ちょっと悔しかったですねーー;)
最近のダイソーの工具でパッケージが綺麗になっているものは、総じて品質が良さそうな気がしました。
少しずつ改良されていってるのかもしないです。
しかし中には個体差によるバラツキなのか、たまに精度のよろしくないものが混じっていたりしますので、ペンチやニッパーなどを買うときは一度先端部分をよくチェックしたほうが良いですね。
本物の『ホビー用ミニバイス』のほうは、なんと20年近く前からあったんですか!すごく便利だし、きっと電子工作の分野では定番商品なんでしょうね。
自分の場合は100均で買う事ができたので、ある意味幸せでした。
レビューとは関係ありませんが
自分なら不良品に当たった場合
例え百均でも交換しに行きますが…
貧乏性なんですかね…
ダイソーだったら例えレシートを紛失した場合でも
交換返品に応じてくれますよ
それは他の百均でも多分同じですが
自分は百均に関わらず家電小物関係の引きが悪くもう慣れっこで
ディスカウントストアやホームセンター他何処にでも交換に行きますよ
あ
自分は昔から百均は好きですが
自分の興味がある物しか見ないので
それ程詳しくはありませんよf^_^;
今回『ホビー用ミニバイス』を交換してもらうのをやめた理由なんですが、半田コテを使って修理しようとして結局失敗し、汚してしまったのが主な理由です。
見た目的に、これを交換してもらうのは無理だろうと判断しました。
しかし、正直なところ100円だからまぁいいやという気持ちも少なからずありましたが。
自分の場合、かつてパソコンのパーツ(主にメモリやハードディスク)でよく初期不良交換をしてもらった事があります。
特にメモリに関しては、なんだかんだで少なくとも20回くらいは秋葉原までわざわざ交換してもらいに行きました。
ところで、レシートがなくても交換/返品に応じてもらえるというのは初耳でした。
自分の経験では、パソコン用のパーツなんかだとレシートがないと絶対無理でしたので。
でもそういえば、ローソンストア100だと店員によってはレシートをレジ上のゴミ箱に勝手に捨てられる事がありますね。
フレッツなんかでも、レシートにいちいち商品名は記載されておらず、単純に個数だけですし。
ということは、おっしゃられているように100円ショップの場合はレシートが無くても交換/返品してもらえるのかもしれないですね。
実を言うと自分は100円ショップで交換や返品をしてもらった事がまだないので、参考になりました。