【カテゴリ:100円ショップでお買い物 その他】
100円ショップの『ダイソー』で買った『のび〜る反射すそバンド』と『反射ワンタッチバンド2P』と『自転車用すそ止めバンド』です。全て『ダイソー』のPB(プライベートブランド)として販売されている商品であり、それぞれ税込み108円でした。
3つとも自転車用のグッズです。主にズボンの裾(すそ)に取り付ける事で裾への汚れを防止したり、自動車・バイクなどからの光を反射する事で夜間やトンネルなど暗い場所での交通安全に役立ちます。
自転車への乗車時に限らず、散歩やジョギング時などにおいても体に身に着けておく事で周りからの視認性が高まり、交通安全に役立つものと思います。
スポンサーリンク
『反射ワンタッチバンド2P』は白色と黄色の2色があり、どちらにするか迷ったのですが結局両方買ってみました。
以降、外観画像などです。
通常の長さは約33cmですが、伸び縮みするゴムバンドで出来ているため約22〜40cmまでのフリーサイズとなっていました。
着脱は面ファスナー(=マジックテープ)式となっているため、スムーズに行なえます。
銀色の反射材は2箇所に分けて取り付けられていました。
以下はパッケージの袋の表側です。
以下は裏側です。
2本のバンドがそれぞれ2つ折りの状態で袋に入っていました。
2本のバンドを並べてみました。
バンドを折り曲げ、面ファスナーの部分をくっつけてみました。
以下は反射材の部分です。
長さを測ってみると全長は約33cmであり、面ファスナーの部分は約8cmとなっていました。
参考までに、以下の記事の『ズボンの裾止めバンド(ゴム)反射テープ付』と長さを比較してみました。
以下の画像の中で上側が今回の『のび〜る反射すそバンド』、下側が『ズボンの裾止めバンド(ゴム)反射テープ付』(=上の記事のバンド)です。
下側の『ズボンの裾止めバンド(ゴム)反射テープ付』のほうは約30cmくらいだったので少し短いですが、伸ばしたときの長さはほとんど同じくらいでした。
印象としては、今回の『のび〜る反射すそバンド』はバンドの厚さが薄めで伸びにくく、『ズボンの裾止めバンド(ゴム)反射テープ付』のほうは厚めで伸びやすくなっているように感じました。
バンドの中には金属の板が入っており、そのため伸縮はせず長さは固定となっていました。着脱用の面ファスナーはついていません。
金属の板はバネのように丸まっていますが、真っ直ぐに伸ばすとまるで金属製の巻尺(メジャー)のようにピンと張り詰めたような状態となり、両脇(外側)が上に反り返るような形になりました。
真っ直ぐに伸ばした状態にしてから、たたくようにして衝撃を与えてやるとパチンっという感じでクルクルとまた元の丸まった形に戻ります。
パッケージの台紙の『使用方法』には、以下のように書かれていました。
ズボンの裾だけでなく、腕や手首など色々なところにワンタッチで装着できます。
真っ直ぐな状態に伸ばしてみました。
長さを測ってみると、約30cmでした。
試しに、綿棒が入っていたプラスチックのケースに巻き付けてみました。
ついでに、LEDライトのヘッド部分にも巻き付けてみました。
参考までに、以下はパッケージの台紙(表側と裏側)の画像です。
長さは固定となっており、ゴムバンドのような伸縮はしませんでした。
表面には銀色の反射材が付いており、着脱は面ファスナーで行なうようになっていました。
真っ直ぐ伸ばした状態にしてみました。
以下は、面ファスナーの表面の拡大画像です。
長さを測ってみると全長は約36cmであり、面ファスナーの部分は約6cmとなっていました。
参考までに、以下はパッケージの台紙(表側と裏側)の画像です。
以上です。
以降、外観画像などです。
1.『のび〜る反射すそバンド』
通常の長さは約33cmですが、伸び縮みするゴムバンドで出来ているため約22〜40cmまでのフリーサイズとなっていました。
着脱は面ファスナー(=マジックテープ)式となっているため、スムーズに行なえます。
ちなみに、マジックテープは日本では株式会社クラレの登録商標です。
アメリカの場合は一般的にベルクロ (Velcro) という名称が用いられており、こちらも登録商標となっています。
このため、パッケージ上の説明では商標でない『面ファスナー』という名称が使われているようです。
アメリカの場合は一般的にベルクロ (Velcro) という名称が用いられており、こちらも登録商標となっています。
このため、パッケージ上の説明では商標でない『面ファスナー』という名称が使われているようです。
銀色の反射材は2箇所に分けて取り付けられていました。
以下はパッケージの袋の表側です。
以下は裏側です。
2本のバンドがそれぞれ2つ折りの状態で袋に入っていました。
2本のバンドを並べてみました。
バンドを折り曲げ、面ファスナーの部分をくっつけてみました。
以下は反射材の部分です。
長さを測ってみると全長は約33cmであり、面ファスナーの部分は約8cmとなっていました。
参考までに、以下の記事の『ズボンの裾止めバンド(ゴム)反射テープ付』と長さを比較してみました。
※ 参考記事:2013年09月27日
『ダイソー』で買った『ズボンの裾止めバンド(ゴム)反射テープ付』
『ダイソー』で買った『ズボンの裾止めバンド(ゴム)反射テープ付』
以下の画像の中で上側が今回の『のび〜る反射すそバンド』、下側が『ズボンの裾止めバンド(ゴム)反射テープ付』(=上の記事のバンド)です。
下側の『ズボンの裾止めバンド(ゴム)反射テープ付』のほうは約30cmくらいだったので少し短いですが、伸ばしたときの長さはほとんど同じくらいでした。
印象としては、今回の『のび〜る反射すそバンド』はバンドの厚さが薄めで伸びにくく、『ズボンの裾止めバンド(ゴム)反射テープ付』のほうは厚めで伸びやすくなっているように感じました。
2.『反射ワンタッチバンド2P』
バンドの中には金属の板が入っており、そのため伸縮はせず長さは固定となっていました。着脱用の面ファスナーはついていません。
金属の板はバネのように丸まっていますが、真っ直ぐに伸ばすとまるで金属製の巻尺(メジャー)のようにピンと張り詰めたような状態となり、両脇(外側)が上に反り返るような形になりました。
真っ直ぐに伸ばした状態にしてから、たたくようにして衝撃を与えてやるとパチンっという感じでクルクルとまた元の丸まった形に戻ります。
パッケージの台紙の『使用方法』には、以下のように書かれていました。
バンドをまっすぐに伸ばし、使用したい場所に勢いよく当てると、巻き付くように装着できます。
ズボンの裾だけでなく、腕や手首など色々なところにワンタッチで装着できます。
真っ直ぐな状態に伸ばしてみました。
長さを測ってみると、約30cmでした。
試しに、綿棒が入っていたプラスチックのケースに巻き付けてみました。
ついでに、LEDライトのヘッド部分にも巻き付けてみました。
参考までに、以下はパッケージの台紙(表側と裏側)の画像です。
3.『自転車用すそ止めバンド』
長さは固定となっており、ゴムバンドのような伸縮はしませんでした。
表面には銀色の反射材が付いており、着脱は面ファスナーで行なうようになっていました。
真っ直ぐ伸ばした状態にしてみました。
以下は、面ファスナーの表面の拡大画像です。
長さを測ってみると全長は約36cmであり、面ファスナーの部分は約6cmとなっていました。
参考までに、以下はパッケージの台紙(表側と裏側)の画像です。
以上です。
スポンサーリンク
【カテゴリ:100円ショップでお買い物 その他】の最新記事
- 『キャンドゥ』で買った『VRゴーグル』と『ディスクタイプタッチペン』と『広角&マクロレンズ』
- 『ダイソー』で買った『音波振動歯ブラシ』と『3枚刃首振りかみそり』など
- 『ダイソー』で買った『モバイルバッテリー(2000mAh、Mine/クマ)』
- 『ダイソー』で買った『200円メンズ帽子』と『150円タバコケース』と『タオルハンカチ タータンチェックA』
- 『ダイソー』で買った『2016年用カレンダー』
- 『ダイソー』で買った『水筒』(6種類)と『500mlサイズのペットボトル用ホルダー』(4種類)
- 『ダイソー』で買った『ワイドピーラー』
- 『ダイソー』で買った『ネックストラップ』と『ロングストラップ クッションタイプ』と『ロングストラップ 2P』
- 『ダイソー』で買った『反射すそバンド』と『反射すそバンド ゴム付』と『しっかりバンド』
- 『キャンドゥ』で買った『非常用持出袋』と『軍手・ロープ・笛3点セット』と『非常用給水袋』と『防災用簡易トイレ』
- 『ダイソー』で買った『バンダナペイズリー柄 - ブラック』と『和風無地バンダナ - 黒色』
- 『ローソンストア100』で買った『すそあげテープ』を使ってズボンの裾上げをしてみた
- 『ダイソー』で買った『USB充電ACアダプター』(平型の形状/ホワイト)
- 『ダイソー』で買った『ビジネス電卓 12桁』
- 『FLET'S』で買った『使い捨てカイロ』
- 『ダイソー』で買った『EVA スポンジシート』(厚さ約2.5mm/厚さ約4.0mm)と『ぶつかり防止 クッションテープ』
- 『ダイソー』で買った『自転車用スーパー バルブセット 2個入』(2種類)
- 『ダイソー』で買った『補修接着剤 くつ・サンダル用』と『ボンド プラスチック用』
- 『ダイソー』で買った『アンドロイド スマートフォン用 USB充電ACアダプタ』(レッド)
- 100円ショップで買った『丸首半袖Tシャツ』と『パソコン用眼鏡』と『NEW 本皮小銭入れ(角)』と『ビオラプランター』