『簡易防水 LED ライト』のヘッド部分の基板から取り出した部品を利用して交換用の『LED豆電球(ネジ込み式)』を作ってみました。
前回に続き、また以下のような古い豆電球(=フィラメント)式の懐中電灯を家の中で見つけました。
前回(=下記 ※)の懐中電灯は差し込むタイプのソケットでしたが、今回はネジ込み式でした。
※ 参考記事:2013年05月05日『簡易防水 LED ライト』の部品を利用して交換用のLED豆電球を作ってみた
『簡易防水 LED ライト』のヘッド部分の基板から取り出した部品を利用して交換用のLED豆電球を作ってみました。
きっかけは以下のような古い豆電球(=フィラメント)式の懐中電灯があったので、これをLED化してみようと思ったからです。
使用している豆電球を調べてみると、『P13.5s』というごく一般的な規格のようでした。