【カテゴリ:パソコン 『Ubuntu』 アップグレード】
『NEC製 Express5800/S70 タイプPJ』のパソコンで『Ubuntu』のバージョンを『14.04 LTS』から『14.10』にアップグレードしようとしたのですが失敗しました。よって残念ながら今回は失敗の記録です。【本体のハードウェア環境】
『Express5800/S70 タイプPJ』がベースで、デフォルトの状態から以下のように変更しています。
1.メモリを8GB(=4GB×2)に交換
2.グラボ『SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E VGA/DVI-I/DP』を増設
【使用しているモニタ】
『IBM T221 (9503-DGP)』(EDID の設定値は 37)
【OS 環境】
160GB のハードディスクの先頭 100GB に『Windows 7 Pro x64 SP1』、残りのエリアに『Ubuntu 14.04 LTS』(32bit版)がインストールしてあり、デュアルブートの構成です。
参考までに、前回『Ubuntu』のバージョンを『13.10』から『14.04 LTS』にアップグレードしたときの事は、以下の記事(※)に書いています。

※ 参考記事:2014年04月19日
『Ubuntu』のバージョンを『13.10』から『14.04 LTS』にアップグレードした
『Ubuntu』のバージョンを『13.10』から『14.04 LTS』にアップグレードした
...
≫ 続きを見る